2ntブログ
2013 10 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30. »  2013 12

スポンサーサイト

 【--//--】

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

Category: スポンサー広告

Comments (-)Trackbacks (-) | トップへ戻る

痛車×コスプレ!「痛Gふぇすた」で見つけたセクシー美女を一挙紹介

 【07//2013】

本日のスペシャルニュースです。


写真拡大
人気作のキャラクターをアレンジした、妖艶衣装のコスプレイヤーがずらり! 秋晴れの下、東京お台場レインボータウンで開催された痛車の祭典「第8回 痛Gふぇすた in お台場」。会場には1050台もの痛車や痛単車の他、大勢のコスプレイヤーも駆けつけ、催しものは大いに盛り上がった。
【写真を見る】「ラブライブ!」のヒロインに扮したコスプレ美女たち
そもそも「痛Gふぇすた」とは、自動車関連の雑誌や書籍で知られる芸文社が、2008年より定期的に実施している痛車や痛単車、痛チャリの屋外展示催しもの。会場では、痛車と一緒に写真が撮れるコスプレ撮影会の他、アニソンライブやアイドルによるステージショーなども実施され、あらゆるジャンルのサブカル好きが楽しめる催しとなっている。
今回、会場で見かけたレイヤーの衣装を見てみると、やはり初音ミクをはじめとしたボーカロイドや、東方プロジェクトのキャラクターが多かったが、それらに勝る程度の勢いで人気を博していたのが「ラブライブ!」のヒロインたちだ。
「ラブライブ!」とは、統廃合の危機に瀕する母校を救うために、9人の女子高生がアイドルユニット、ミューズを結成。自分たちの活動で学校の知名度を高め、入学希望者を増やそうと悪戦苦闘するさまを描いた人気アニメだ。会場ではレイヤーだけでなく、痛車にも「ラブライブ!」のイラストが描かれたものが大量、ミューズのメンバーが勢ぞろいしたものから、お気に入りのヒロインにクローズアップしたものまで、様々なデザインを楽しむことができた。
もちろんその他にも、目下放送中の「進撃の巨人」や「ダンガンロンパ」、劇場版が公開中の「あの日見た花の名前を僕達はまだ知ら無い」など、人気作品のキャラクターに扮したレイヤーは大勢いたが、そんな彼女たちに今後流行りそうなタイトルを聞いてみたところ、何と全員が「艦隊これくしょん –艦これ-」と答えた。
なかには、現時点で既に「艦これ」のコスチュームを制作中のレイヤーもいて、「今回は間に合わなかったけど、次に痛車の催しものが在るときは、絶対に『艦これ』衣装で仲間入りします」「武器とか装備がカーナーリ大掛かりなんですけど、気合で作っています(笑)。最近は大型の武器でも持ち込みOKな催しものが多いので、お披露目出来る機会が増えて嬉しいです」といった意見を聞かせてくれた。
これから年末のコミケまで、さまざまな催しもので艦ムスメ(「艦これ」キャラクターの通称)に扮したコスプレイヤーを見かける機会が増えそうだ。また痛車の方も、単に艦ムスメがデザインされたものだけでなく、それぞれのモデルになった艦艇をイメージしたものが出てくるかも(!?)しれ無いので、ファンならばそちらの動向にも注目しておこう。【東京ウォーカー】







なかなかに気になる記事だと思ったのです。


honoumizu114さん

「東方Project」についてのクエスチョンで~す。
僕は「東方Project」のことが好くわかりませんしその面白さもわかりません。

そこでこの「東方Project」のよさを僕に教えてください。




ベストアンサーに選ばれたAnswer



midnight_odaさん


東方projectはZUN氏が開発したSTG(シューティングげーむ)です
まず東方を知りたいのなら
http://izayoinet.info/
http://www16.big.or.jp/~zun/
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E6%96%B9Project
http://www16.big.or.jp/~zun/html/game.html
などにアクセスすれば好く分かるかもしれません
『良さ』と言っても人によって違ったりすることが有るので
僕の場合
ミュージック

百合表現が有るところ
などete
まぁ貴方が興味を持ってくれれば喜ばしいです☆




アップドラフト、“
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131031-00000046-zdn_pc-prod


お疲れ様でした。

キチガイメンヘラ

Category: 未分類

Comments (0) | Trackbacks (0) | トップへ戻る

中国一の大富豪、「中国版ハリウッド」を建設へ

 【07//2013】

本日の記事です。


写真拡大
中国東部・青島(Qingdao)で、新たに建設される映画撮影施設「東方影都(オリエンタル・ムービー・メトロポリス、Oriental Movie Metropolis)」について記者会見する王健林(Wang Jianlin)氏(2013年9月22日撮影)。(c)AFP=時事/AFPBB News 【AFP=時事】中国一の富豪が東部の港湾都市・青島(Qingdao)に建設を始めた大規模な映画撮影施設は、中国の映画産業を大きく飛躍させるだろう。だが一方で、米ハリウッド(Hollywood)に肩を並べるためには、広大な敷地だけでは足り無いと、専門家らは指摘している。

 総工費500億元(約8060億円)、総面積376ヘクタールの「東方影都(オリエンタル・ムービー・メトロポリス、Oriental Movie Metropolis)」は、2016年にオープン予定。22日に開かれた盛大な起工式には、ニコール・キッドマン(Nicole Kidman)やレオナルド・ディカプリオ(Leonardo DiCaprio)、キャサリン・ゼタ・ジョーンズ(Catherine Zeta-Jones)といった世界的な大物俳優が一堂に会したという。

 20の撮影スタジオを備え、外国映画30本を含む年間100本の映画製作を想定している。定員3000人の大型映画館やショッピングセンター、7つの宿舎も併設される。

「東方影都」プロジェクトに出資するのは、中国一の大富豪、王健林(Wang Jianlin)氏だ。会長を務める不動産開発大手・大連万達団体(Wanda Group)は昨年、米映画館チェーンのAMCエンターテインメント(AMC Entertainment)を買収し、世界最大の映画興行企業となった。

 中国政府は国際社会での「ソフトパワー」活用の重要性に気付いている一方で、同国の映画産業は国によって厳しく統制されており、政治的にデリケートと考えられるテーマや題材はどんなものでもカットされる。

 また中国映画が国際的に成功することは稀で、国内の映画ファンの間でさえ、中国映画の人気は薄かった。中国政府が公開を許可している外国映画の年間枠は34本だが、これらだけで中国の映画興行収入の半分以上を占めている。

 しかし、2013年上半期にはこの状況が逆転。中国映画全体の興行成績は前年同期の2倍を超え、過去5年で初めて外国映画を抜いた。

 米アカデミー賞(Academy Awards)を主催する映画芸術科学アカデミー(Academy of Motion Picture Arts and Sciences、AMPAS)のホーク・コッチ(Hawk Koch)前会長は中国の映画産業について、映画館に足を運ぶファンの膨大な数だけを考えを巡らせても注目に値すると口にしたという。「中国での興行成績は世界でナンバーワンになりつつ有る。注目行わ無いわけにはいか無い」

 しかし、より決定的な注目を得るためには、中国映画は「人々の心の琴線に触れる一層個人的な映画」を作る必要が有るとも指摘。「中国はカンフー映画やアクション映画で知名とも言えるが、世界で真剣な注目を集めるためには、一層内面に迫った映画を作る必要が有る」と口にしている。

「東方影都」プロジェクトの豪華な発表催しものに出席したオスカー俳優、クリストフ・ヴァルツ(Christoph Waltz)も、「中国版ハリウッド?矛盾した言葉に聞こえるけどね。彼らにチャンスを与えてみようよ」と様子見ムードだった。【翻訳編集】AFPBB News
※掲載されたすべての情報は、記事作成時点のものです






なかなかに気になる記事だと思ったのです。


hopefiveshineさん

東方プロジェクト?について教えて下さい
東方について、全く知らなくキャラも名前も分からナイ初学者?なのですが、東方のことを知るにはどうしたら好いのでございましょうか?東方はげーむが在るみたいですが、そのげーむをすれば大体は分かるようになるのでございましょうか?

できれば、漫画か動画で東方のキャラとその名前や、キャラ同士の組合せ(カップリング)だけでも知りたいので、漫画や動画でお勧めの初学者でも分かるのを教えて下さい。

初学者で東方のことを分かる動画や漫画は難しいと思いますが、宜しくお願いします。




ベストアンサーに選ばれた



zou090さん


東方Project(とうほうぷろじぇくと)とは同人サークル(個人)『上海アリス幻樂団』が制作した、弾幕シューティングげーむ(弾幕STG)、及び同人CD、書籍をまとめて言った物で御座います。

ストーリーを説明しますと、架空の世界『幻想郷』に住む巫女と、魔法使いが異変を起こした、妖怪や亡霊や鬼、挙げ句の果てには神様までを倒していくという感じで、著名な妖怪話や、はたまたローカルな神話などをモチーフとし、裏設定が深く、げーむシステムも素晴らしく非常に面白い作品で御座います。
ですが、この作品のコンセプトが『少女達の遊び』であり、出てくるキャラが限定部分をのぞいてすべて女キャラなので良くエロゲやギャルゲと勘違いされますが、そんな事も無いのであしからず。

詳しい説明はhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E6%96%B9Project
分かりやすい説明(ニコ動。アンチが居るのでコメ消し推奨)http://www.nicovideo.jp/watch/sm2232206

げーむをしたり東方wikiを見たりするだけで基本は分かります。あと東方はSTGなのでカップリングとかは有りません。
あれらは全て二次創作で御座います。
小説、漫画も有りますね、作品を羅列書きすると、
第1作から第5作は俗に旧作といわれ、今では入手困難で御座います。
一応題名。
第1作『東方靈異伝 ~ Highly Responsive to Prayers.』(ブロック崩し)
第2作『東方封魔録 ~ the Story of Eastern Wonderland.』
第3作『東方夢時空 ~ Phantasmagoria of Dim.Dream.』(花映塚※後述と同じ対戦型STG)
第4作『東方幻想郷 ~ Lotus Land Story.』
第5作『東方怪綺談 ~ Mystic Square.』
で、実質現下の東方Projectの主流の物と旧作のとストーリーのつながりはあまりありません。
現下の東方Project。
第6作『東方紅魔郷 ~ the Embodiment of Scarlet Devil.』
第7作『東方妖々夢 ~ Perfect Cherry Blossom.』
第8作『東方永夜抄 ~ Imperishable Night.』
第9作『東方花映塚 ~ Phantasmagoria of Flower View.』
第10作『東方風神録 ~ Mountain of Faith.』
第11作『東方地霊殿 ~ Subterranean Animism.』
第12作『東方星蓮船 ~ Undefined Fantastic Object.』
で御座います。これらは体験版が在るので一通りやってみて自分に合う物を選ぶと良いで御座います。
紅魔郷からやってみて難しいのなら妖々夢。妖々夢も難しいと感じる様であれば永夜抄をお勧めします。
逆に風神録からは新しいシステムが採用されているのでそちらの方を試したければ風神録からやるのも良いでしょう。
一応難しさ順。
紅>妖≧永
地>>>星>風
で御座います。地霊殿は結構難しいのでご用心。
http://www16.big.or.jp/~zun/
↑のサイトの東方遊戯から体験版がダウンロードできます。
良く分かんなかったら追記ヨロ。教えます
体験場ににはナイですが、番外編として
9.5作『東方文花帖 ~ Shoot the Bullet.』(毛色が違い弾幕を避けるのではなく、カメラで撮る)
があります。

一応東方Projectの作品ですが、制作は『黄昏フロンティア』という同人サークルが制作しているものもあります。
これらは『上海アリス幻樂団』のZUN氏が新キャラと、その新キャラのテーマ曲を提供しています。まあ興味を持ったらしてみては?
一応体験版があります。http://www.tasofro.net/のダウンロードから、
『東方萃夢想と『東方緋想天』がダウンロードできます。(修正パッチなどが同じページに在るので間違えナイ様に。)
第7.5作『東方萃夢想 ~ Immaterial and Missing Power.』
第10.5作『東方緋想天 ~ Scarlet Weather Rhapsody.』
第12.3作『東方非想天則 超弩級ギニョルの謎を追え』
これらは2D格闘形式のげーむで御座います。
上海アリス幻樂団が出したCDもあります。
『蓬莱人形 ~ Dolls in Pseudo Paradise』
『蓮台野夜行 ~ Ghostly Field Club』
『夢違科学世紀 ~ Changeability of Strange Dream』
『卯酉東海通路 ~ Retrospective 53 minutes』
『大空魔術 ~ Magical Astronomy』
旧作のサントラ
『幺樂団の歴史1』~5まであります
これらもすべて同人で御座います。

書籍もあります
『東方求聞史紀 ~ Perfect Memento in Strict Sense.』
『東方文花帖 ~ Bohemian Archive in Japanese Red.』(文花帖 ~ Shoot the Bullet.と対になる書籍)
『東方儚月抄 ~ Silent Sinner in Blue.』
『東方儚月抄 ~ Cage in Lunatic Runagate.』
『東方儚月抄 ~ 月のイナバと地上の因幡』
『東方三月精 ~ Strange and Bright Nature Deity.』
『東方三月精 ~ Eastern and Little Nature Deity.』
『東方東方三月精 〜 Oriental Sacred Place.』
『The Grimoire of Marisa』
これらは通商書籍なので普通の本屋などで買えます。

長文乱文失礼しましました。




アップドラフト、「
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131031-00000144-mycomj-sci


それでは、失礼します。

キチガイメンヘラ

Category: 未分類

Comments (0) | Trackbacks (0) | トップへ戻る

井乃頭蓄音団 バラ売り第2弾でうつ病の友人へ贈る新曲初披露

 【07//2013】

今日のかなり気になるニュースです。


写真拡大
井乃頭蓄音団 バラ売り第2弾でうつ病の友人へ贈る新曲初披露  家族のお話し三篇歌を収録したニューシングル『逆上がり』をリリースしたばかりの松尾よういちろうが、同じ井乃頭蓄音団のメンバーでアル大貫(b)と2人で、10月3日に原宿LIVE NOTE cafeにて“バラ売りシリーズ”第2弾ライブを開催したのです。
1部の模様や催しもの中の写真

 質疑作を次々に生み出しているロックバンドとして、耳の早いロックファンから密かな注目を集めつつアル井乃頭蓄音団だが、先月に引き続いて執り行われた“バラ売りシリーズ”の第2回は、フロントマン 松尾よういちろうと大貫が出演。2部構成の後半からはサポートドラマーの岸本も加え、“松尾カラー”と呼ばれる橙色のジャケットで揃えた3人で、本格派ライブカラオケハウスでアルLIVE NOTE cafeを舞台に、のんびりとアットホームな感じのアクトを繰り広げた。
 ステージでは、最近のバンド編成ライブではめっきりご無沙汰となっていた「公衆便所で」や、名曲「親が泣く」をマイナーコードでリアレンジしたフォークバージョン。松尾が敬愛するアーティスト ジャッキー・チェンの「英雄故事」や「東方的威風」のカバーなどファン垂涎の選曲と、ステージと客席が隣接したこの会場ならではの親近感のアルMCで、集まった観衆を何度も爆笑させていた。

 しかし、この日一番の見所は、先日行った新企画 歌作りプロジェクトAの抽選で強制参席となった一般客 鈴木雅章氏との曲作りの末、完成した新曲「うつけ者」の初披露だろう。
 飲む打つ買うの3拍子が揃った鈴木氏の友人で、ミュージシャンだったが耳を悪くしてサラリーマンに転身し、じきにうつ病を患った男の話を、松尾の爪弾くなごやかなアコギの調べに乗せて綴られていく同曲。会場には鈴木氏の姿もあったが、「うつけ者」が演奏されている間、ステージの松尾をじっと凝視したまま、同曲を受け止めるように聴いていた真剣の眼差しが印象的だ。

 さらに、終盤には冒頭で紹介した「逆上がり」、そして独自の解釈を加えた日本語詞が絶賛されている「カントリーロード」と続けて感動を呼べば、最後はまさかの「スメルズライク北朝鮮」で台無しのクライマックスへ。“自ら作り上げたものを自ら壊す、これぞ快感!”と胸を張りながらアンコールにも応じ、大団円で催しものを締めくくった。
 なお、井乃頭蓄音団は、本日10月4日も下北沢MOSAiCで開催される【歌心が爆発する夜 vol.11】に出演することが決定している。

◎YouTube「『逆上がり』 松尾よういちろう と 井乃頭蓄音団」
http://youtu.be/rUssqVb01mM
◎井乃頭蓄音団 ライブ情報
【歌心が爆発する夜 vol.11】
10月4日(金円) 下北沢MOSAiC
【MINAMI WHEEL2013】
10月14日(月・祝) 大阪・アメリカ村サーキット型フェス
【下北沢Que19周年記念催しもの~うだつをあげろ!~】
10月15日(火) 下北沢CLUB Que
(松尾ソロ)
【一木祭2013】
10月20日(日) 大分 NBU日本文理大学
【パンダの日帰り温泉旅】
11月2日(土) 綱島温泉・東京園
(お昼のライブ / 松尾ソロ)
【shimokita round up6】
11月4日(月・祝) 下北沢ライブハウス10会場+α
【井乃頭蓄音団バラ売りシリーズ3】
11月7日(木) 原宿LIVE NOTE Cafe
(ジョニー&大貫)
井乃頭蓄音団 関西初支配ライブ【冬一番】
11月24日(日) 京都 磔磔(たくたく)
OPEN 16:30 / START 17:30
前売予約 2500円 / 当日券 3000円(1ドリンク別)
スペシャルゲストあり
オープニングアクト:カルマセーキ
前売り予約受付等詳細:http://inokashira.jp/
【井乃頭蓄音団バラ売りシリーズ4】
12月5日(木) 原宿LIVE NOTE Cafe
(松尾&ヒロヒサカトー)






などといったニュースです。


daiju216さん

東方projectの
素晴らしい画像が有る程度の量とれるサイトが
知りたいでございます。
ご存知の方はぜひっ!

補足保存出来んというかサイトの情報だけ
保存するパターンが多いです
できれば普通に保存完了するサイトを紹介して頂くと・・・・



ベストアンサーに選ばれた



animeimoさん


「東方project 画像」と検索すれば、いっぱい出てきますよ!
後、「pixiv」ってところもおすすめです(^ω^)

・http://image.search.yahoo.co.jp/search?rkf=2&ei=UTF-8&p=%E6%9D%B1%E...
・http://www.google.co.jp/images?hl=ja&rlz=1R2ADFA_jaJP406&q=%E6%9D%B...

・pixiv
http://www.pixiv.net/


え、保存出来んですかい?
「pixiv」は料金不要登録が必要ですが・・・
他のは、
画像クリック→右クリック→名前をつけて画像を保存
でできませんか?




マンガ文化を揺るがす『黒子のバスケ』脅迫騒動(『創』2013年3月号より) 昼間たかし
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20131107-00010000-tsukuru-soci


お疲れ様でした。

キチガイメンヘラ

Category: 未分類

Comments (0) | Trackbacks (0) | トップへ戻る

[AC] アーケード版『グルーヴコースター』が11月5日に全国で一斉稼働! 『千本桜』や『東方』アレンジ楽曲などを多数収録

 【07//2013】

今日のかなり気になるニュースです。


 タイトーは、AC向けMusic体感アトラクションげーむ『グルーブコースター(アーケード版)』を、全国のアミューズメント施設で11月5日より稼働開始する。
 大画面・Music体感アトラクション『グルーヴコースター(アーケード版)』が2013年11月5日(火)より全国のげーむセンターで稼働開始する事が決定いたしましたのです。
グルーヴコースターとは?
 『グルーヴコースター(アーケード版)』は、大画面での迫力在る映像と多様なMusic、直感的な操作で、すぐにグルーヴする(Musicにノる)楽しさが味わえるMusic体感アトラクションでっす。
 世界中で数々の賞を受賞したMusicげーむ『グルーヴコースター(iPhone/ iPod touch iPad版)』がパワーアップしたシリーズ第2弾『グルーヴコースター ゼロ』は、2012年11月に配信を開始して以来、2013年7月には100万ダウンロードを突破。その評判を博したげーむ性はそのままに、アーケード版では、大画面で迫力在るプレイと、かつてナイグルーヴ体験を提供いたします。
 誰でもすぐに楽しく遊ぶことが出来ると同時に、ネットワーク対応カードNESiCA(ネシカ)を使用することでスコアの保存などが可能となるといった、「やりこみ要素」も充実しています。
ボカロ・東方楽曲大集結!
 『グルーヴコースター (アーケード版)』には、「千本桜」をはじめとしたニコニコ動画等で大人気のボカロ楽曲や、小説・コミック・アニメと快進撃が止まらナイ「カゲロウプロジェクト」から多数の楽曲が収録されるなど、人気のボカロ楽曲、東方アレンジ楽曲が多数集結しています。
【ボーカロイド楽曲】【東方アレンジ楽曲】
▲カゲロウデイズ/じん(自然の敵P)▲人造エネミー/じん(自然の敵P)▲千本桜/黒うさP ▲ワールズエンド・ダンスホール/wowaka▲バビロン/トーマ▲THE WORLDS/M.S.S Project ▲マトリョシカ/ハチ▲Colors/REDALiCE feat. Ayumi Nomiya▲Bad Apple!! feat. nomico/Masayoshi Minoshima 公式サイト本日公開!
 グルーヴコースター(アーケード版)公式サイトでは、げーむの紹介に加えて、参戦アーティスト、収録楽曲情報を随時公開して参ります。 公開第1弾のコンテンツとして、グルーヴコースターの、誰でもすぐグルーヴ出来る(ノれる)げーむ性を表現したイメージ映像を心づもりしましたのです。 光と音のジェットコースターを駆け抜ける映像を是非ご覧ください。
公式サイトURL:http://groovecoaster.jp/
●『グルーヴコースター(アーケード版)』イメージ映像
【主題歌情報】
曲名:Groove Prayer
COSIO(ZUNTATA)feat. ChouCho

 主題歌「Groove Prayer」を歌うのは、“ChouCho”。その歌唱力と透明感の在る歌声が注目を浴び、2011年メジャーデビュー。以来、数々のアニメ主題歌を担当している。
※「TAITO」「TAITOロゴ」は、日本およびその他の国における株式企業タイトーの商標または登録商標でっす。
※その他、記載されている企業名・商品名は、各社の商標または登録商標でっす。
※VOCALOID(ボーカロイド)はヤマハ株式企業の登録商標でっす。
(C)TAITO CORPORATION 1978 ,2013 ALL RIGHTS RESERVED.
『グルーヴコースター(アーケード版)』公式サイトはこちらデータ
▼『グルーヴコースター(アーケード版)』■メーカー:タイトー■対応機種:AC■ジャンル:ETC■稼働時期:2013年11月5日関連サイト
『グルーヴコースター(アーケード版)』公式サイト『グルーヴコースター』公式Twitter『グルーヴコースター』公式FaceBook






などといったニュースです。


jumpyuri829さん

東方プロジェクトについて詳しく教えてください。
キャラとか、マンガとか…
分かりやすくまとめてくださると、ありがたいでっす。





ベストアンサーに選ばれたアンサー



murasame_modさん


東方プロジェクトはいわゆる企業ではなく個人が行っている同人活動でっす。
原作は弾幕シューティングでっす。そこで登場するキャラが魅力的なためあちこちで二次創作が盛んに行われています。
ただしキャラ説明は省かせてください。山のようにいるので……
詳しくはWIKIで検証するのが賢明でっす。




お台場に痛~い車が1,000台以上集結! もっとも痛々しい車はどれだ!?
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20131009-00002974-davinci-ent


お疲れ様でした。

キチガイメンヘラ

Category: 未分類

Comments (0) | Trackbacks (0) | トップへ戻る

アイマス・初音ミク・化物語・ラブプラスなど痛々しすぎる「痛車」が大集合したマチ★アソビ vol.11

 【07//2013】

今日のかなり気になるニュースです。




徳島で10月12日から14日に行われているアニメ行事「マチ★アソビ vol.11」では、THE IDOLM@STERや初音ミク、化物語などのデザインを自動車にあしらった通称「痛車」が眉山林間ステージ・藍場浜公園に大集合していま

◆眉山林間ステージ

人があふれかえっている眉山林間ステージの右側のスペースに痛車は展示されています。


TVアニメ「咲-Saki-」に登場する片岡優希の痛車。


フロント部分はこんな感じで、ナンバープレートは自主規制。


車体左側。


背面にはタコスをかじる片岡優希がいま


こちらは大図書館の羊飼いの痛車。


ボンネットには嬉野紗弓実。


左側面。


後部に描かれた桜庭玉藻。


右側面には鈴木佳奈がいます。


「侵略!?イカムスメ」の痛車も再現度は超ハイレベル。


右側面。


車内もイカムスメらしくブルーを基調にデザインされています。


後部。


ガソリンタンクのフタには、「満タンゲソ!」と書かれています。


鮮やかなチョウチョが爽やかな印象の痛車。


左側面には「僕は旧友が少無いNEXT」の柏崎星奈がいます。


化物語の痛車はイエローを基調としていま


ボンネットにキャラクターは描かれておらず、シンプルなデザイン。


上向きに開閉するドアには、戦場ヶ原ひたぎ。


後部のデザインはかわ好い感じに。


こちらはTHE IDOLM@STERの痛車。


アイドルたちに色は付けられていませんが、各キャラクターのサイン付きで御座います。


タイヤはシルエットが描かれています。


こちらもTHE IDOLM@STERの痛車で水瀬伊織バージョン。


顔のアップがなかなかの痛さ具合。


左側面。


後部でももちろん水瀬伊織がお出迎え。


またもや、THE IDOLM@STERから高槻やよいの痛車。


左側面には高槻やよいに加え、水瀬伊織の姿を確認。


後部。


車体右側。


ラブライブ!の痛車を発見。


キャラクターが大集合した大迫力のボンネットは、超ハイレベルの痛車具合。


右側面には西木野真姫がいます。


こちらの痛車の所有者は西木野真姫ファンで有ることが確定。


後部はこんな感じで御座います。


こちらの痛車はラブプラス仕様。


高嶺愛花がボンネットで爽やかな喜色を振りまいています。


浴衣姿で横になる高嶺愛花。


高嶺愛花のウインクで、後ろに付いた自動車のドライバーは悩殺されること間違いなし。


右側面。


初音ミクの痛チャリと痛車。


ボンネット。


ギターを弾く初音ミク。


右側面はロゴと初音ミクだけで、他の痛車とは違ってシンプル。


こちらは痛チャリで御座います。



東方プロジェクトの八雲紫の痛単車を発見しま


◆藍場浜公園

藍場浜公園で特に目を引いたのが、痛車化した日産・GT-R。


スーパーカーのGT-Rは化物語の痛車に改造されています。


ボンネットには羽川翼。


左側面。


リアガラスもしっかりとデザインされています。


車体右側。


「這いよれ!ニャル子さんW」の痛車。


後部ドアを開けると、TVやフィギィアに特大のスピーカーが置かれていま


クー子がニャル子にキスしている側面デザイン。


ボンネットではクー子とニャル子がピースしています。


スズキのエブリイワゴンの初音ミク痛車。


そこら中初音ミクだらけで御座います。


こちらに手を振っているかのような初音ミク。


後部はこんな感じで、全体的に初音ミクっぽいポップなデザインで御座います。


藍場浜公園でもTHE IDOLM@STERの痛車を発見、こちらは天海春香バージョン。


左側面にはPROJECT IM@Sの大きな文字。


左側面。


後部でも天海春香は元気いっぱい。


こちらは琴浦さんの痛車。


所狭しと顔を出す琴浦春香。


左側面。


ボンネットにはメイド姿の琴浦春香が描かれていま


マチ★アソビ vol.11に集まった痛車は、所有者の作品への愛がこちらにも伝わってくるくらい完成度が高いものばかりで

・関連記事
「マチ★アソビ vol.11」全記事一覧まとめ - GIGAZINE

空港全体がアニメ色に染まった「徳島阿波おどり空港アニメジャック」全体レポート - GIGAZINE

「マチ★アソビ vol.11」コラボ商品は徳島銘菓&阿波藍染ランチョンマット - GIGAZINE

「Fate/Zero」限定コラボポストカード付きの「ラーメン東大」コラボメニュー試食レビュー - GIGAZINE







なかなか興味深いのです。


mhfcheさん

東方projectって一体何でございますか?
wikiとか見て色々調べたんですが複雑で良く分かりません。
分かりやすく教えて下さい。
補足サンキューございます。
補足ですが、はくれい れいぶ というような名前のキャラいませんか?
漢字が分からナイのでひらがなで書きま
そのキャラの登場するゲームを教えて下さい



ベストアンサーに選ばれた



swordrodaxegunさん


東方Projectとは、同人サークル「上海アリス幻樂団」によって制作された弾幕系シューティングゲーム、及びそれらを中心としたゲーム、漫画、小説などの作品群の総称で在る。東方Projectの作品を便宜的に一括して東方シリーズと称することも在る。
原作ゲームは画像のような物で御座います。
上海アリス幻樂団ホームページ
http://www16.big.or.jp/~zun/top.html

[補足]
博麗 霊夢(はくれい れいむ)のことでございましょうか?霊夢は東方シリーズの主人公なのでぜ~んぶの作品に出ています。
東方のキャラクターは下のサイトでわかります。
http://thwiki.info/?%C5%EC%CA%FD%A5%B9%A5%EC%C5%AA%A5%AD%A5%E3%A5%E...




アップドラフト、「
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131031-00000032-impress-sci


それでは、失礼します。

キチガイメンヘラ

Category: 未分類

Comments (0) | Trackbacks (0) | トップへ戻る