2ntブログ
2013 05 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30. »  2013 07

スポンサーサイト

 【--//--】

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

Category: スポンサー広告

Comments (-)Trackbacks (-) | トップへ戻る

東方projectの公式資料についての質問と、『俺の妹がこんなに可愛いわけがない。』のコラボメイドカフェの話。

 【18//2013】


■ 『俺の妹がこんなに可愛いわけがない。』のコラボメイドカフェの話。




★ まとめ読みしたい方はどうぞー



 話題のアニメやゲームとのコラボレーションを定期的に行っている秋葉原の「キュアメイドカフェ」。6月14日(金)から6月30日(日)までの期間は、『俺の妹がこんなに可愛いわけがない。』とのコラボカフェを開催中です!

【『俺の妹がこんなに可愛いわけがない。』コラボカフェをレポート!】の写真付き記事はこちら

 6月7日(金)に原作の最終巻となる12巻が発売され、話題沸騰中の『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』(以下、俺妹)。現在、アニメも佳境に入り、ますます人気が増すばかり。

 今回、コラボを行うキュアメイドカフェは、『俺妹』アニメ第1期で桐乃や黒猫たちのオフ会が開かれたメイドカフェのモデルとなったカフェ。そのため、コラボの再現度は100%の、まさに作品の世界に入り込めるカフェとなっています!

 それでは、早速コラボレーション初日をレポートしていくので、是非ご覧ください!






●お店に入ると桐野と黒猫がお出迎え!

 お店に到着すると、外の階段には長蛇の列! 取材中も終始満席状態で、『俺妹』の人気ぶりに改めて驚かされます。

 店内に入ると、まずは桐野の立て看板がお出迎え。この真後ろのエレベーターの出入り口には、黒猫の看板も設置されています。

 さらに、壁面やショーケースなど、いたる場所にはアニメの場面カットや設定画など、展示物がズラリ。どの席でも『俺妹』の世界観にどっぷりと浸りながら時間を過ごすことができます。

●アニメを100%再現したオリジナルメニューは必見です!

 そして、コラボの注目ポイントといえば、やはりコラボ限定のオリジナルメニューの数々。今回は、各キャラクターイメージドリンクはもちろん、アニメ第1期で桐乃たちがオフ会をしたメイド喫茶の日替わりケーキや、オムライスをそのまま再現したメニューが楽しめます。

 ドリンクメニューは、すべてキュアメイドとのコラボではお馴染みの、キャラクターをイメージしたカクテル風ドリンクです。

 例えば桐野をイメージした「高坂桐乃」は、髪の色であるオレンジ色をオレンジソースとオレンジジュースで表現。また、兄の高坂京介との共通点としてレモンスカッシュが入っており、元気いっぱいの性格を再現したラムネシャーベットの炭酸と合わさって、熱い季節にピッタリのドリンクに仕上がってます。

 このように、すべてのドリンクがそれぞれのキャラクターをイメージした物になっているので、どんな表現がされているのか想像しながら楽しみましょう!

 また、これらのドリンクは注文の際に+800円することで、カフェで先行販売されている「桐野&あやせ&加奈子グラス」か「黒猫グラス」に注いで提供してもらえます。この方法で頼むと、帰りに同じグラスを1つ貰えるので、通常より250円安く手に入れるチャンスです!

 さらに、今回はシークレットメニューとして、あの“聖天使神猫”が登場! こちらはグッ鉄カフェで6月2日(日)まで開催されていた『俺の妹がこんなに可愛いわけがない。』カフェで配布されていたスタンプラリーカードを提示した場合のみ注文できます。その味は……注文した人だけが味わえる物なので、ご注文をお忘れなく!(なお、こちらは先行販売グラスのセットは適用できません。)

 お次に紹介するのはフード&スイーツメニュー。こちらは「メルルの星くず☆ももいろペンネ」や「Coppa alla “MASCHERA”(コッパ アラ マスケラ)」など、本編に登場する作品をイメージしたメニューなどが揃っています。

 そして、目玉は「おにぃちゃん大好き!オムライス」と「特製日替わりケーキ」。この2品は実際にアニメで登場した食べ物を100%完全再現したものです。

 「おにぃちゃん大好き!オムライス」は、京介がメイドカフェで頼んだオムライス。なかには美味しいきのこのピラフがたっぷり入っていて、ふわとろのたまごと相まって食欲をそそります。

 「特製日替わりケーキ」は、桐野、黒猫、沙織たちオフ会の参加者が食べていたケーキ。こちらは全3種類の日替わりで、どんなケーキなのかはその日のお楽しみです。是非注文して、桐野たちが食べたケーキの味を体験しちゃいましょう!

 なお、紹介してきたコラボメニューを1品注文するごとに、非売品のポストカードを1枚プレゼント。絵柄は、水着姿の桐野、黒猫、京介が書かれた物と、花見を楽しむ桐野、黒猫、沙織の3人が描かれたものの全2種類です。数量限定なので欲しい方は早めにお店へ行きましょう!

 以上でレポートは終了です。『俺の妹がこんなに可愛いわけがない。』は約2週間の期間限定開催なので、桐野や京介たちの気分を味わいたい方は、いますぐキュアメイドカフェへGO!






●お食事のあとはリニューアルオープンしたGEE!STOREを楽しもう!

 最後に新情報をお届け! キュアメイドカフェも含めたGEE!STOREアキバ店舗が6月14日(金)に大幅リニューアルオープンしました! お食事のあとは、ぜひこちらで好きなアニメグッズなどを見て、買って楽しんじゃいましょう!

<<以下、リニューアルオープン情報>>

■3F「コスパティオ秋葉原本店」が移転拡大リニューアル!
フロア面積は約2倍!広く見やすい店内はもちろん、コスプレ衣装に加え、インナーやカラコン・小物・化粧・スキンケアなど・コスプレに必要な商品も充実!
その他にも衣装の展示スペースの拡大やコスプレの相談がいつでも出来る専門スタッフ常詰。
また渋谷店では手狭であったオーダーカウンターをご利用しやすく一新し、オーダー専用の更衣室も新設。快適な空間をご提供致します!

■4F「リトルワールド」が移転拡大リニューアル!
皆様にドールライフをより楽しんで頂けるようにフロアを一新!
売り場が広く見やすくなり、専用のドール撮影スペースの設置、委託販売コーナーとコミュニティスペースも増設いたします。

■4F「BB shop」が新設オープン!
玩具、雑貨、キャラクターグッズを中心に、多種多様な商品ラインナップを展開しております。
それはまるでおもちゃ箱をひっくり返したかのよう。
あれ?と思うような、お買得品や他では見ることができないようなレアな商品等、思わぬお宝が見つかるかも!?
バラエティー豊かな品揃えで、お客様のご来店をお待ちしております。

■4F「アクシア アンテナショップ/是空」が新設オープン!
東方Projectを題材としたトレーディングカードゲーム【東方混沌符】や東方サプライグッズを中心に、アクシアオリジナルグッズや抱き枕などを取りそろえております。
イベントのあとには貴重な同人グッズもあるかも!?

■5F「13式 催事空間」が新設オープン!
5階はイベントスペースとして、この夏オープン予定!
ぜひお楽しみに♪

>>CURE MAID CAFE'WEB
>>『俺の妹がこんなに可愛いわけがない。』公式ホームページ
>>ジーストア・アキバ店舗拡大リニューアルオープン! 特設サイト



すべてのトピックスをみる - livedoor トップページ外部サイト
『俺の妹がこんなに可愛いわけがない。』第11話「一人暮らしの兄貴の部屋に妹たちが押しかけるわけがない」より場面カットが到着『俺の妹がこんなに可愛いわけがない。』第10話「俺の妹がウエディングドレスを着るわけがない」より先行場面カットが到着『俺の妹がこんなに可愛いわけがない。』第9話「俺の妹がこんなに可愛いわけがない!」より先行場面カットが到着関連ワード:カフェ 俺の妹がこんなに可愛いわけがない ケーキ ライス コスプレ


http://news.livedoor.com/article/detail/7775261/
※この記事の著作権は配信元に帰属します

★まあ、3次だけどね。











nakiojonotamenoseputetto0410さん

東方projectの公式資料についての質問です。
先日、ある店で「東方求聞史記」、「東方求聞口授」、「東方文花帖」、「東方香霖堂」の4つの本を見つけました。
Q1、その4冊の本ではどれが一番お勧めですか? その理由もお願いします。
Q2、もし目的によって使い分けるなどのことがあれば、それぞれの用途などを教えてください。
Q3、他に東方projectのいい資料などあれば教えてください。

私の用途としては、今作成中の東方小説の資料にと思っています。
回答よろしくお願いします。
補足私が書いている小説は簡単に言うと、1人のオリキャラが現代の人間の里から幻想入りし、幻想郷で起こる様々な異変(オリジナル)を解決していく……といった物語です。
東方キャラは全員登場させるつもりです。
キャラ達の設定は、公式・二次設定を半分筒混ぜたような感じです。
(公式設定の割合が多いです。)



ベストアンサーに選ばれた回答


zaestxdrctfvygbuhnijkmさん


まず作成中の小説の登場キャラや小説の内容や性質(キャラの日常を狭い範囲で描く作品か、東方全体の設定や世界観、直接登場はせずとも大勢のキャラクターの関与がある様な内容の作品か等)を教えて頂きたいです。

例えば少数のキャラしか出ず、世界観なども特に関わって来ない小説であるならばその四冊の内、その少数のキャラ達の記述がない本は買う必要がないという事になるためです。
逆に霊夢などの主役格のキャラを出す小説ならその全てに登場するため全部買った方が良い、という事にもなります。

なのでまずその点を教えて頂ければと思います。


また、小説を読んでいてもし作者さんが把握していない設定などがある場合、読み手が混乱する事があります。

「ん?このキャラがこんな発言をしてるけど、原作東方の設定や描写的に少しおかしいよな?これは単に作者が把握し切れてない設定があるだけなのか、公式設定に準じた伏線なのか、敢えてこの小説のオリジナル設定・解釈として投入しているのか、どれなんだろう?」

という事を疑問に思いながら読み進めなければいけない時などは物語に集中できませんし、場合によっては読み終わった後まで疑問として残り続けてしまう事もあります。
なので小説の登場キャラや関連する設定や要素については全て原作の公式設定を知っておいた方が良いと思います。
そのためとりあえずまずは登場キャラや作品の性質などについて教えて頂いてもよろしいでしょうか?


補足

補足ありがとうございます。
全員登場させるつもりでしたら四冊の内できれば全て、最低でも香霖堂以外の三冊はお読みになられる事をおススメします。
求聞史紀と求聞口授と文花帖があれば神霊廟までの全てのキャラ(一部中ボスなど除き)に関する詳細な設定が把握できるためです。
逆にこの三冊の内容を把握していないと原作設定との齟齬はかなり出やすいと思います。
また複数の書籍に出ているキャラでも設定は小出しにされていたりするので、もうお目当てのキャラが出ている〇〇の本を読んだから他はいいか、という事も出来れば避けた方がいいと思います。
三冊購入するのはキツイという場合は求聞史紀と求聞口授を最優先でおススメします。この二冊は設定開示と登場キャラの割合から見て最もおススメです。

他にはまだ出ていない書籍に「東方儚月抄」があります。
小説版と漫画版がありますがキャラの設定・心情共にここでしか知れない部分がある事、綿月姉妹とレイセンというキャラクターはこの作品にしか出ないので全キャラ出す予定でしたら読んで知っておいた方がいいかと思います。
東方儚月抄には四コマ漫画版もありますがこれは担当漫画家に概ねのストーリーを任せて作って貰った二次創作的側面の強い作品ですので資料と言う意味ではパスしても問題ないと思います。

あとはもしまだ東方原作ゲームを所持していなかったら、ゲーム内の会話や設定テキストでしか分からない設定やキャラの性格描写もありますのでこれも併せた方がいいと思います。



http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12108959407
※この記事の著作権は配信元に帰属します


★ 好きな人は是非読んでみてね。









ラブ彼女

ラブ彼女

Category: 未分類

Comments (0) | Trackbacks (0) | トップへ戻る