2ntブログ
2013 04 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31. »  2013 06

スポンサーサイト

 【--//--】

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

Category: スポンサー広告

Comments (-)Trackbacks (-) | トップへ戻る

自分がフィギュアに!? ”3Dプリント・フィギュア”追加販売決定

 【24//2013】

本日の記事です。


写真拡大
がフィギュアに!? ”3Dプリント・フィギュア”追加販売決定 ソニー・ミュージックコミュニケーションズは、3月に開催された「アニメ コンテンツ エキスポ 2013」の同社出展ブースでテスト販売を行ったフィギュア「3Dプリント・フィギュア」を、期間限定で追加販売する。
「3Dプリント」と「フィギュア」を融合した同商品は、フルカラー3Dスキャナーによって全身を撮影した3Dデータを、オペレーターが色調や質感などを調整し、フルカラー3Dプリンターでフィギュア出力を行う。その後、フィギュアに磨き加工を施し、表面にワックスを塗布して完成させるという。
自身の思い出のためや、子どもの成長記録・誕生日の記念、ウエディング当日のウエルカム・フィギュアやマタニティの記念など、世界でただ一体の「またはの大切な人の姿」のフィギュアを作ることが完了する。
値段は、S(高さ約15cm)が49,000円(複製20,000円)、M(高さ約20cm)が69,000円(40,000円)、L(高さ約30cm)が120,000円(複製91,000円)。なお、ウェディングドレス等の形状が複雑な衣装や手を大きく広げる等の特殊なポーズの場合は別途オプション料金銭が必要となる。
3D撮影日程は、6月8日、9日、7月5日、6日の各日10時~20時。商品の配送は撮影後約2カ月後とのこと。
すべてのトピックスをみる - livedoor トップページ外部サイト
孫の顔は見せてあげたい! 「親が80歳になるまでにしたい親孝行」撮りたい? 恥ずかしい? 社会人男性に聞いた「彼女とのツーショット写真」事情大切なのは○日目記念!? 「記念日」エピソード関連ワード:スキャナー ペレ コンテンツ ソニー スキャナ ツイート!function(d,s,id){var js,fjs=d.getElementsByTagName(s)[0],p=/^http:/.test(d.location)?'http':'https';if(!d.getElementById(id)){js=d.createElement(s);js.id=id;js.src=p+'://platform.twitter.com/widgets.js';fjs.parentNode.insertBefore(js,fjs);}}(document, 'script', 'twitter-wjs');コメント0






なかなか興味深いのです。


zixenobureさん

アニメの事でございますが、「アンチの多さは人気に比例する」という事を好く聞きますが、それって本当でしょうか?
は逆にアンチのせいでそのアニメの人気が下がるんじゃナイかと思っています(例えばニコニコでそのアニメの動画や2ちゃんねるでアンチコメントがあって、「うわ、アンチだらけかよ。見るのやーめた」「こんなにアンチいるなら○○を嫌いになるか」という人が増える可能性が在るなど。単なるの妄想でございますが・・)。
はアンチがこの世で一番嫌いでして、の好きな作品にアンチがいると、その作品の質を落とすなとすごく怒りが湧いてくるんでございます。またアンチの影響でがこんなに怒りが湧くならその作品を駄作だと認めれば良い、嫌いになれば良いと思いましたことが何回もありました。「そんな中傷など無視しろ」という事が出来ナイんですね…。
話がそれましたが、「アンチの多さは人気に比例する」というのは実際本当なのでしょうか?
ご回答お待ちしています。
補足余談でございますが、人気=クオリティの高さと認識してよろしいですか?一応念のためでございますが。



ベストアンサーに選ばれた回答


lala789pontanさん


アニメに限らず、人気が高い程アンチが多いのは常識だと思いますが。
断っておきますが、ここで言うアンチとは番組が終わって何ヶ月も何年もたったのに批判をし続ける人のこと。
放送中の批判は人気をはかるバロメーターにはなりえナイ。
けいおん!アンチとか、エヴァアンチとか。
放送後ピタッと批判も停まるのは、単に忘れ去られたようなアニメで、やっぱり人気がナイアニメに間違いナイ。
さて、基本的に、そのものを知らナイことにはアンチになりようがナイ。
つまり、アンチが多いと言うことは認知度が高いと言うこと。
認知度が高いと言うことは、人気も高いと言うこと。
認知度が低く、人気もナイアニメの場合、アンチにならずにスルーします。
誰も知らナイような作品で、やれ糞だ原作レイプだと騒いだところで、誰も反響してくれナイ。
レスのナイスレ、回答のつかナイ質問程、惨めで情けナイものはありません。
アンチのせいで、これから観ようと思っていた人が観るのをやめると言うこと在るかもしれませんが、そんなのは課題にならナイくらいの少数でしょうから、計算上は無視してかまわナイ。
基本的に、アンチはネット上で騒ぐが、ファンは必要もナイのにネットでわざわざ賞賛したりしませんで黙秘してますから、アンチの数倍はファンがいるとみて間違いナイ。
少なくとも、ネットなどで批判されまくってるものだと、とりあえずどういうものか観てみたくはなる。

補足をみて
人気とクオリティは全く別物。
時に比例する作品もありますが、それは偶然似すぎずほとんどは全く無関係。
例えば、アニメファンなら誰でもタイトルくらいは知っている「マクロス」というアニメ。
実はこれ、人気を博した第1作は、作画クオリティーは無茶苦茶低かった。
脚本や演出のクオリティは高かったけど、作画は当時の基準からでも、子供の目から見ても最低の部類。
劇場版はすごかったけどね。




「ブラック・ラグーン」描き下ろしジャケでBD-BOX化
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130524-00000039-nataliec-ent


ありがとうございました。

キチガイメンヘラ

Category: 未分類

Comments (0) | Trackbacks (0) | トップへ戻る

きゃりーぱみゅぱみゅ、2ndアルバム『なんだこれくしょん』発売決定「間違いなく期待を裏切らない作品になってます!」

 【24//2013】

本日のスペシャルニュースです。


写真拡大
1stアルバム『ぱみゅぱみゅレボリューション』から1年、きゃりーぱみゅぱみゅが2ndアルバムをリリースすることが発表となった。タイトルは『なんだこれくしょん』、6月26日発売となる。

◆きゃりーぱみゅぱみゅ 画像

「いよいよセカンドアルバム発売になります! 初回盤の写真集は「なんだこれっ!」ってつっこんでもらいながら見てもらえると喜ばしいです! CDも「ファッションモンスター」なロックテイストな曲から、「インベーダーインベーダー」のピコピコ宇宙ソングまで、いろいろなジャンルの曲が入っているので、楽しみにしていてくださいね~!! 間違いなく期待を裏切らナイ作品になってます!! 早くみんなに聴いてほしいです!!」――きゃりーぱみゅぱみゅ

これまでの全シングルがオリコンウィークリーチャート10位以内を記録しているその他、各ミュージックビデオがYouTubeで合計1億3千万回以上再生されるなど、快進撃を続けるきゃりーぱみゅぱみゅ。目下敢行中のワールドツアー<100% KPP WORLD TOUR 2013>も渋谷公会堂での追加公演を残して各国公演を大盛況のうちに終了し、日本はもちろん、その大胆で独創性の高いセンスが世界を魅了していることを実証した。

そんなきゃりー待望の2ndアルバム『なんだこれくしょん』は、2012年10月発売の「ファッションモンスター」から、「にんじゃりばんばん」や「インベーダーインベーダー」などのシングル曲をはじめ、先日発表されたauTVCMソング「のりことのりお」や目下オンエア中のKFCクラッシャーズのCMソング「くらくら」といった新たなタイアップ曲を含む全12曲が収録される。

注目はそのアートワークにもアル。このたび限定部分解禁されたアートワークのコンセプトは、まさに“なんだこれくしょん”そのものといった様相だ。写真は国内の動物園で撮影されたもの。初回盤は孔雀風の羽根をまとい華麗にポーズを決めているにもかかわらず、頭はボサボサの逆毛。一方の通常盤は、きゃりーをイメージして作られたパ愛玩用動物に、ホンモノのきゃりーがヘアメイクとスタイリングでそれに寄せたものとなっている。デビューミニアルバム『もしもし原宿』でミュージックジャケット大賞のグランプリを受賞したきゃりーだけに、またもや奇想天外な仕上がりだ。

初回限定盤は、恒例の本人独特のユーモア満載41Pの豪華フォトブック仕様、「ファッションモンスター」「ふりそでーしょん」「にんじゃりばんばん」「インベーダーインベーダー」の各ミュージックビデオ収録DVDといった豪華特典が付属する。このその他、今回は予約先着特典も準備されているとのことなので、6月26日の発売をお楽しみに。

2nd Album『なんだこれくしょん』
2013.6.26 On Sale
【初回限定盤(CD+DVD)】WPZL-30633/4 \3,800(tax in)
■初回限定盤特典
・MUSIC VIDEO を収録したDVD 付き
・豪華フォトブック仕様パッケージ
・「なんだこれくしょん」リリース記念キャンペーン応募シリアルコード封入(詳細未決)
【通常盤(CD)】WPCL-11518 \3,150(tax in)
■通常盤初回プレス特典
・きゃりーステッカー封入(全3種類のうち1種類をランダム封入)
・「なんだこれくしょん」リリース記念キャンペーン応募シリアルコード封入(詳細未決)
01.なんだこれくしょん
02.にんじゃりばんばん(au TVCMソング)
03.キミに100 パーセント(TV朝日系アニメ「クレヨンしんちゃん」オープニングテーマ)
04.Super Scooter Happy
05.インベーダーインベーダー(ジーユーCMソング)
06.み
07.ファッションモンスター(ジーユーCMソング)
08.さいごのアイスクリーム
09.のりことのりお(au TVCMソング)
10.ふりそでーしょん
11.くらくら(KFC クラッシャーズ CMソング)
12.大人な子供
<DVD>
・ファッションモンスター(MUSIC VIDEO)
・ふりそでーしょん(MUSIC VIDEO)
・にんじゃりばんばん(MUSIC VIDEO)
・インベーダーインベーダー (MUSIC VIDEO)

■予約先着特典
全国のCDショップ(およびネットショッピングサイト)にて、6/26発売アルバム「なんだこれくしょん」(初回限定盤、通常盤)をご予約・ご購入された方に、先着で“なんだこレターカードセット<2012-2013>”をプレゼント!!
※なんだこレターカードセット<2012-2013>とは、「ファッションモンスター」「キミに100 パーセント/ふりそでーしょん」「にんじゃりばんばん」「インベーダーインベーダー」の初回限定フォトブック仕様のジャケットデザインのポストカード4 枚セット。

※CDショップ(およびネットショッピングサイト)でご予約・ご購入頂く場合、本特典のプレゼントは、先着順となります。数に限りがございますので、予めご了承ください。
※本特典は、「商品と共に店頭でのお渡し」、もしくは「同梱発送」だけでっす。個別のお渡しはありません。
※部分的のCDショップ(およびネットショッピングサイト)では本特典プレゼントを実施してい無い場合もございます。
※本特典に関するお問い合わせは、直接、各CDショップ(およびネットショッピングサイト)にてご確認ください。

◆チケット詳細&購入ページ
◆きゃりーぱみゅぱみゅ オフィシャルサイト
◆きゃりーぱみゅぱみゅ オフィシャルブログ
すべてのトピックスをみる - livedoor トップページ関連ワード:きゃりーぱみゅぱみゅ プレゼント プレゼン au ツイート!function(d,s,id){var js,fjs=d.getElementsByTagName(s)[0],p=/^http:/.test(d.location)?'http':'https';if(!d.getElementById(id)){js=d.createElement(s);js.id=id;js.src=p+'://platform.twitter.com/widgets.js';fjs.parentNode.insertBefore(js,fjs);}}(document, 'script', 'twitter-wjs');コメント0






などといったニュースです。


obito1223さん

アニメのブリーチとフェアリーテイルのアニメが終わったのは何故だと思いますか。以下の中から理由を選んでください。
1、原作に追いついたから

2、映画がコケたから。

3、アニメの視聴率が悪いから

4、ゲーム、商品の売り上げが悪いから。

5、その他

特にブリーチはワンピースとナルトと同じ看板こみっくなのに、何故この2作品よりも早く終わったんでしょうか?。

また、この2作品はまたアニメ化すると思いますか。




ベストアンサーに選ばれた回答


taorukettosan222さん


どんなアニメでも作って放送するにはお金銭(スポンサーからの出資)です
長期アニメの終了は視聴率の低下によりCMを流しても効果が期待出来ん、商品売上の減少により利得が得られナイなどの理由でスポンサーが出資をやめてしまうからです

だから理由としては
2、映画がコケたから。

3、アニメの視聴率が悪いから

4、ゲーム、商品の売り上げが悪いから。

が大きな理由だと思います
アニメはスポンサー企業の宣伝の場でもあります
ぶっちゃけて言うとスポンサーにとってはアニメのストーリーは二の次です
原作どおりだろうがオリジナルだろうが放送してCM流して自社の商品が売れてくれれば全てOKなんです




声優を目指す女子たちに聞いた、4月
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130524-00002197-davinci-ent


それでは、失礼します。

キチガイメンヘラ

Category: 未分類

Comments (0) | Trackbacks (0) | トップへ戻る

【連載】nano.RIPEきみコの「き」は季節の「季」第14回「ヒトリとヒトリ」

 【24//2013】

今日のかなり気になるニュースです。


写真拡大
5月になりました。

新生活にも少し慣れてきたかな、という季節。
だけど、みんながみんな新しい生活に馴染めるかって言ったら、なかなかそううまくはいか無いもの。
1ヶ月経っても馴染め無いということはには合ってい無いのかも、なんて脳味噌使って答えを出してしまうのがこの時期なのではと思います。
そういえば、あたしも高校に進学したときは、5月あたりがイチバン逃げ出したかったっけ。

そんな今月は、ヒトリボッチだと錯覚してしまうきみへ、あえて「ヒトリをテーマにした作品」をご紹介。

音楽編 ―「ツマビクヒトリ」nano.RIPE

今月リリースのニューシングル「サンカクep」よりイチバン暗いウタをご紹介。
このウタは、ヒトリボッチの夜に、ヒトリボッチでギターを抱えて、ヒトリボッチで歌うあたしをそのままウタにした、という作品。
よって、ミュージックビデオもとてもメランコリックな仕上がりになっております。
世界にだけしかい無いんじゃ無いかと錯覚してしまうような長い長い夜が今もたびたび訪れる。
でも、そんなあたしが繋がって、そんな夜が繋がって「今」を作っているんだと思うと、いつか未来のあたしが今のあたしに「サンキュー」を伝えたくなるようなことが在るのかも、と、そんな風にも思えるの
ヒトリボッチということは、つまるところ、あたしはヒトリしかい無いということ。
「たったヒトリ」それは言い換えてみると「ただヒトリ」ということ。
あたしからあたしへと送る、少しいびつなラブソング。

読書編 ―「ぼくを探しに」シルヴァスタイン

とても著名な絵本なので、目にしたことの在る方も多いのでは無いでしょうか。
コトバの少無い絵本だからこそ、解釈もきっと人それぞれ。
あたしはこの本と出会ったとき、あたしのテーマのような本だなと思いました。
答えを探しながら、足り無いものを探しながら、時には足り無いものがなんなのかを探しながらこれまで生きてきたつもりだけど、それでもなかなか見つかった気がすることは無い「あたしのかけら」。
きっとあたしはこの呼吸が止まる日までそんなことを言い続けているんだろうと思います。
そんなあたしのアタマを「それでイイんだよ」とやさしく撫でてくれるような、あたしにとって欠かせ無い大切な1冊。
ああ、そうか、これはこれで「あたしのかけら」なのかもしれ無いな。

ココロが窮屈なときは逃げ通り道を探して、逃げ通り道が見つかったら全力で逃げること。
コレがあたしなりのココロの保ち方。
だけど、逃げ通り道が見つから無いことも在る。逃げ通り道を探す気力さえ残されてい無いことも在る。本当にツライのはきっとそんなとき。
今回ご紹介した作品がきみの逃げ通り道に、または逃げ通り道を探す手掛かりになったらイイなと、あたしはきょうもヒトリボッチで祈っています。

nano.RIPE きみコ

TVアニメ『はたらく魔王さま!」エンディング主題歌
ニューシングル「サンカクep」
now on sale.
1.スターチャート
2.月花
3.ツマビクヒトリ

劇場版アニメ『花咲くいろは HOME SWEET HOME』主題歌
「影踏み」
now on sale.
初回盤 (CD+DVD) LACM-34065 税込代価 \2,200
通常盤 (CD) LACM-14065 税込代価 \1,200
CD(初回盤)
1.影踏み
2.帰り通路
3.夢路 -Acoustic-
CD(通常盤)
1.影踏み
2.帰り通路
3.月影とブランコ -Acoustic-
DVD(初回盤だけ)
nano.RIPE TOUR 2012 アナザーワールド
2012.12.26 Live at AKASAKA BLITZ
1.もしもの話
2.うつくしい世界
3.呼吸
4.月影とブランコ
5.バーチャルボーイ
6.ノクチルカ
7.面影ワープ
8.ページの中で
9.アドバルーン
10.よすが
11.パトリシア
12.15秒
13.絵空事
14.フラッシュキーパー
15.リアルワールド
16.サクゴエ
17.ナンバーゼロ
18.架空線

<ライブ・スケジュール>
5月26日 (日) 渋谷 WWW (追加公演「ココカラミンナガミエルヨ」支配ライブ)
6月1日 (土) 水戸 LIGHT HOUSE
6月7日 (金円) 渋谷 O-WEST
6月9日 (日) タワーレコード新宿店 行事スペース (「サンカクep」発売記念行事「ココロアングル」)
6月14日 (金円) 高崎 FLEEZ
6月15日 (土) 金円沢 AZ (「サンカクep」発売記念行事「ココロアングル」)
6月16日 (日) タワーレコード難波店 行事スペース (「サンカクep」発売記念行事「ココロアングル」)
7月6日 (土) 名古屋 ElectricLadyLand
7月14日 (日) 東京晴海客船ターミナル特設ステージ / 野外2ステージ / 室内1ステージ
7月18日 (木) 下北沢 SHELTER
7月26日 (金円) 千葉 LOOK
8月23日 (金円) Animelo Summer Live 2013 -FLAG NINE- さいたまスーパーアリーナ

◆nano.RIPEオフィシャルサイト
◆【連載】nano.RIPEきみコの「き」は季節の「季」チャンネル
すべてのトピックスをみる - livedoor トップページツイート!function(d,s,id){var js,fjs=d.getElementsByTagName(s)[0],p=/^http:/.test(d.location)?'http':'https';if(!d.getElementById(id)){js=d.createElement(s);js.id=id;js.src=p+'://platform.twitter.com/widgets.js';fjs.parentNode.insertBefore(js,fjs);}}(document, 'script', 'twitter-wjs');コメント0






なかなかに気になる記事だと思ったのです。


akafelbさん

アニメ、リトルバスターズ!についての質問です
アニメ版がつまら無いと感じるのは、JCとかのせいではなく、個人的に真人が原作と違うからだと思うんでございますが、
皆さんはどう思いますか?

補足違わ無いですか?
声や感じが幼くなって、また原作
とは違った風体のキャラに見えたのでございますが...
それとも、PSVitaやPE版ではこんな感じなのでしょうか?



ベストアンサーに選ばれた回答


tauromin54さん


元々映像化には不向きな作品というか…
鈴ルートからリフレインの部分は楽しいかなと思いますが
それまでの部分は、アニメにしても微妙になるんじゃ無いか

とは放送前から言われていました。
原作ではバトルや野球などのミニゲームが魅力的だったんですけど
それをアニメで具体的に描いても仕方ありません。

だから真人の質疑では無いと思います。
声に関しては、原作から5年たってますし、
そりゃ少し感じが変わってしまうのは仕方無いことかなと。
小毬やクドにあった独特の強い癖がややなくなっていますね。
鈴も少し柔らかい。
まあこれは監督に指導されたのかもしれませんが。

それにゲームを収録するのと、アニメを収録するのとでも違うそうでござる。
実際に映像を見ながら収録するなら気持ちの入り方とかも変わるみたいですし。

CLANNADもアフターの部分に入るまでは
正直リトバスと似たようなものだったと思います。
京アニ効果で少々微妙でも売れていただけでござる。




ピコ「言ノ葉」PVで江戸発祥の日本舞踊・山村流とコラボ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130524-00000004-natalien-musi


お疲れ様でした。

キチガイメンヘラ

Category: 未分類

Comments (0) | Trackbacks (0) | トップへ戻る

分析美学の古典を読んで、ニコマスMAD動画の気持ちよさについて論じてみた!

 【23//2013】

今日のかなり気になるニュースです。


4月に執り行われたニコニコ超会議2で、
「超文学フリマの同人誌を、ニコニコ静画で配信する」という企画が行われました!!

販売されたのは、なかなか普段目にすることの無い評論や批評の同人誌などでやんす。
現下も、ニコニコ静画で5月末まで販売中!(※購入したものはずっと閲覧できます)

せっかくの機会なので、他の電子書籍サーヴィスでは
売って無い同人誌を、読んでみませんか?
ということで、購入できなくなる前に、おすすめのものをピックアップしちゃいます!
で、是非是非チェックしてみてくださいね!!

まずは、これぞ評論・批評同人誌!という印象の
「筑波批評2013春」から紹介します!

◆筑波批評2013春



ニコニコ超会議2での発表ということもあり、「アイドルマスター」を題材にとり、
評論「天海春香は遊具となって揺動す」が掲載されています。
特にダンスに注目した内実で、哲学者で在るグッドマン(同じ同人誌の巻頭特集で
取り上げられているので未読の人でも安心!)などを引きながら
ニコニコでの二次創作動画や企画について論じていく興味深いものです!!

参考文献に海外の哲学者の文献と、ニコニコのアイマス動画のURLが並ぶページを見て
「~の無駄遣い」という言葉が頭をよぎりました(笑)

アイドルつながりなのか、「ラブライブ」の評論も掲載されています。
その論考も二次元のアイドルたちの「ダンス」に注目した評論で、
図なども引用しながら丹念に分析した力作!!

ということで、『筑波批評2013』ニコニコを見ていて
アイマスのアイドルたちのダンスに
心ひかれたことが在るなら読んで損なし、です!
他にもまおゆう論なども掲載されています。
こちらもアニメやマンガニコニコで配信されていますし、
ニコニコユーザーにぴったりの1冊でやんす。


☆Androidで、本が読める!☆
すべてのトピックスをみる - livedoor トップページ関連ワード:MAD動画 同人誌 ニコニコ超会議 Android 文学フリマ ツイート!function(d,s,id){var js,fjs=d.getElementsByTagName(s)[0],p=/^http:/.test(d.location)?'http':'https';if(!d.getElementById(id)){js=d.createElement(s);js.id=id;js.src=p+'://platform.twitter.com/widgets.js';fjs.parentNode.insertBefore(js,fjs);}}(document, 'script', 'twitter-wjs');コメント0






なかなかに気になる記事だと思ったのです。


obito1223さん

アニメのブリーチとフェアリーテイルのアニメが終わったのは何故だと思いますか。以下の中から理由を選んでください。
1、原作に追いついたから

2、映画がコケたから。

3、アニメの視聴率が悪いから

4、ゲーム、商品の売り上げが悪いから。

5、その他

特にブリーチはワンピースとナルトと同じ看板こみっくなのに、何故この2作品よりも早く終わったんでしょうか?。

また、この2作品はまたアニメ化すると思いますか。




ベストアンサーに選ばれた回答


taorukettosan222さん


どんなアニメでも作って放送するにはお金円(スポンサーからの出資)です
長期アニメの終了は視聴率の低下によりCMを流しても効果が期待出来ぬ、商品売上の減少により利得が得られナイなどの理由でスポンサーが出資をやめてしまうからです

だから理由としては
2、映画がコケたから。

3、アニメの視聴率が悪いから

4、ゲーム、商品の売り上げが悪いから。

が大きな理由だと思います
アニメはスポンサー企業の宣伝の場でもあります
ぶっちゃけて言うとスポンサーにとってはアニメのストーリーは二の次です
原作どおりだろうがオリジナルだろうが放送してCM流して自社の商品が売れてくれれば全てOKなんです




「手塚治虫デッサン集」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130523-00000035-rbb-ent


それでは、失礼します。

キチガイメンヘラ

Category: 未分類

Comments (0) | Trackbacks (0) | トップへ戻る

春奈るな、アニメ『<物語>シリーズ セカンドシーズン』主題歌を担当

 【23//2013】

本日のスペシャルニュースです。


なかなか興味深いのです。写真拡大
春奈るな、アニメ『<物語>シリーズ セカンドシーズン』主題歌を担当  アニソンシンガーとして人気急上昇中の春奈るなが、7月24日発売のニューシングル『アイヲウタエ』で、7月6日より各局で放送されるアニメ『<物語>シリーズ セカンドシーズン』の主題歌を担当することが決定した。
 主題歌となる「アイヲウタエ」の楽曲名人デュースは、『カゲロウデイズ』シリーズでも人気のクリエーター・じん(自然の敵P)が担当。これまでの春奈るなの作品とは、また一味違った曲調になっているという。
 また、カップリング曲「煌く星の病」には、<物語>シリーズに登場する戦場ヶ原ひたぎ役の声優・斎藤千和も仲間入りしている。
 (C)西尾維新/講談社・アニプレックス・シャフトすべてのトピックスをみる - livedoor トップページ外部サイト
AKB48総選挙 指原が本人も驚きのスタートダッシュ、ぱるるらの躍進も新装開店したキノコ宿舎がカバーミニアルバム『マリアンヌの逆襲』をリリース!苛立ちと情熱を語る告白のあのドキドキ感を描いた、吉田山田のシングル『ゴメン、やっぱ好きなんだ。』インタビュー関連ワード:主題歌 講談社 アニソン 西尾維新 アニプレックス ツイート!function(d,s,id){var js,fjs=d.getElementsByTagName(s)[0],p=/^http:/.test(d.location)?'http':'https';if(!d.getElementById(id)){js=d.createElement(s);js.id=id;js.src=p+'://platform.twitter.com/widgets.js';fjs.parentNode.insertBefore(js,fjs);}}(document, 'script', 'twitter-wjs');コメント0



Ray、1stアルバム「RAYVE」にレーベルの先輩続々参加
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130523-00000068-natalien-musi


お疲れ様でした。

キチガイメンヘラ

Category: 未分類

Comments (0) | Trackbacks (0) | トップへ戻る