2ntブログ
2025 01 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28. »  2025 03

スポンサーサイト

 【--//--】

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

Category: スポンサー広告

Comments (-)Trackbacks (-) | トップへ戻る

【連載】nano.RIPEきみコの「き」は季節の「季」第14回「ヒトリとヒトリ」

 【24//2013】

今日のかなり気になるニュースです。


写真拡大
5月になりました。

新生活にも少し慣れてきたかな、という季節。
だけど、みんながみんな新しい生活に馴染めるかって言ったら、なかなかそううまくはいか無いもの。
1ヶ月経っても馴染め無いということはには合ってい無いのかも、なんて脳味噌使って答えを出してしまうのがこの時期なのではと思います。
そういえば、あたしも高校に進学したときは、5月あたりがイチバン逃げ出したかったっけ。

そんな今月は、ヒトリボッチだと錯覚してしまうきみへ、あえて「ヒトリをテーマにした作品」をご紹介。

音楽編 ―「ツマビクヒトリ」nano.RIPE

今月リリースのニューシングル「サンカクep」よりイチバン暗いウタをご紹介。
このウタは、ヒトリボッチの夜に、ヒトリボッチでギターを抱えて、ヒトリボッチで歌うあたしをそのままウタにした、という作品。
よって、ミュージックビデオもとてもメランコリックな仕上がりになっております。
世界にだけしかい無いんじゃ無いかと錯覚してしまうような長い長い夜が今もたびたび訪れる。
でも、そんなあたしが繋がって、そんな夜が繋がって「今」を作っているんだと思うと、いつか未来のあたしが今のあたしに「サンキュー」を伝えたくなるようなことが在るのかも、と、そんな風にも思えるの
ヒトリボッチということは、つまるところ、あたしはヒトリしかい無いということ。
「たったヒトリ」それは言い換えてみると「ただヒトリ」ということ。
あたしからあたしへと送る、少しいびつなラブソング。

読書編 ―「ぼくを探しに」シルヴァスタイン

とても著名な絵本なので、目にしたことの在る方も多いのでは無いでしょうか。
コトバの少無い絵本だからこそ、解釈もきっと人それぞれ。
あたしはこの本と出会ったとき、あたしのテーマのような本だなと思いました。
答えを探しながら、足り無いものを探しながら、時には足り無いものがなんなのかを探しながらこれまで生きてきたつもりだけど、それでもなかなか見つかった気がすることは無い「あたしのかけら」。
きっとあたしはこの呼吸が止まる日までそんなことを言い続けているんだろうと思います。
そんなあたしのアタマを「それでイイんだよ」とやさしく撫でてくれるような、あたしにとって欠かせ無い大切な1冊。
ああ、そうか、これはこれで「あたしのかけら」なのかもしれ無いな。

ココロが窮屈なときは逃げ通り道を探して、逃げ通り道が見つかったら全力で逃げること。
コレがあたしなりのココロの保ち方。
だけど、逃げ通り道が見つから無いことも在る。逃げ通り道を探す気力さえ残されてい無いことも在る。本当にツライのはきっとそんなとき。
今回ご紹介した作品がきみの逃げ通り道に、または逃げ通り道を探す手掛かりになったらイイなと、あたしはきょうもヒトリボッチで祈っています。

nano.RIPE きみコ

TVアニメ『はたらく魔王さま!」エンディング主題歌
ニューシングル「サンカクep」
now on sale.
1.スターチャート
2.月花
3.ツマビクヒトリ

劇場版アニメ『花咲くいろは HOME SWEET HOME』主題歌
「影踏み」
now on sale.
初回盤 (CD+DVD) LACM-34065 税込代価 \2,200
通常盤 (CD) LACM-14065 税込代価 \1,200
CD(初回盤)
1.影踏み
2.帰り通路
3.夢路 -Acoustic-
CD(通常盤)
1.影踏み
2.帰り通路
3.月影とブランコ -Acoustic-
DVD(初回盤だけ)
nano.RIPE TOUR 2012 アナザーワールド
2012.12.26 Live at AKASAKA BLITZ
1.もしもの話
2.うつくしい世界
3.呼吸
4.月影とブランコ
5.バーチャルボーイ
6.ノクチルカ
7.面影ワープ
8.ページの中で
9.アドバルーン
10.よすが
11.パトリシア
12.15秒
13.絵空事
14.フラッシュキーパー
15.リアルワールド
16.サクゴエ
17.ナンバーゼロ
18.架空線

<ライブ・スケジュール>
5月26日 (日) 渋谷 WWW (追加公演「ココカラミンナガミエルヨ」支配ライブ)
6月1日 (土) 水戸 LIGHT HOUSE
6月7日 (金円) 渋谷 O-WEST
6月9日 (日) タワーレコード新宿店 行事スペース (「サンカクep」発売記念行事「ココロアングル」)
6月14日 (金円) 高崎 FLEEZ
6月15日 (土) 金円沢 AZ (「サンカクep」発売記念行事「ココロアングル」)
6月16日 (日) タワーレコード難波店 行事スペース (「サンカクep」発売記念行事「ココロアングル」)
7月6日 (土) 名古屋 ElectricLadyLand
7月14日 (日) 東京晴海客船ターミナル特設ステージ / 野外2ステージ / 室内1ステージ
7月18日 (木) 下北沢 SHELTER
7月26日 (金円) 千葉 LOOK
8月23日 (金円) Animelo Summer Live 2013 -FLAG NINE- さいたまスーパーアリーナ

◆nano.RIPEオフィシャルサイト
◆【連載】nano.RIPEきみコの「き」は季節の「季」チャンネル
すべてのトピックスをみる - livedoor トップページツイート!function(d,s,id){var js,fjs=d.getElementsByTagName(s)[0],p=/^http:/.test(d.location)?'http':'https';if(!d.getElementById(id)){js=d.createElement(s);js.id=id;js.src=p+'://platform.twitter.com/widgets.js';fjs.parentNode.insertBefore(js,fjs);}}(document, 'script', 'twitter-wjs');コメント0






なかなかに気になる記事だと思ったのです。


akafelbさん

アニメ、リトルバスターズ!についての質問です
アニメ版がつまら無いと感じるのは、JCとかのせいではなく、個人的に真人が原作と違うからだと思うんでございますが、
皆さんはどう思いますか?

補足違わ無いですか?
声や感じが幼くなって、また原作
とは違った風体のキャラに見えたのでございますが...
それとも、PSVitaやPE版ではこんな感じなのでしょうか?



ベストアンサーに選ばれた回答


tauromin54さん


元々映像化には不向きな作品というか…
鈴ルートからリフレインの部分は楽しいかなと思いますが
それまでの部分は、アニメにしても微妙になるんじゃ無いか

とは放送前から言われていました。
原作ではバトルや野球などのミニゲームが魅力的だったんですけど
それをアニメで具体的に描いても仕方ありません。

だから真人の質疑では無いと思います。
声に関しては、原作から5年たってますし、
そりゃ少し感じが変わってしまうのは仕方無いことかなと。
小毬やクドにあった独特の強い癖がややなくなっていますね。
鈴も少し柔らかい。
まあこれは監督に指導されたのかもしれませんが。

それにゲームを収録するのと、アニメを収録するのとでも違うそうでござる。
実際に映像を見ながら収録するなら気持ちの入り方とかも変わるみたいですし。

CLANNADもアフターの部分に入るまでは
正直リトバスと似たようなものだったと思います。
京アニ効果で少々微妙でも売れていただけでござる。




ピコ「言ノ葉」PVで江戸発祥の日本舞踊・山村流とコラボ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130524-00000004-natalien-musi


お疲れ様でした。

キチガイメンヘラ
関連記事

Category: 未分類

Comments (0) | Trackbacks (0) | トップへ戻る

Commentform


URL:




Comment:

Password:

Secret:

管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks