2ntブログ
2025 01 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28. »  2025 03

スポンサーサイト

 【--//--】

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

Category: スポンサー広告

Comments (-)Trackbacks (-) | トップへ戻る

本当にお酒が無限に出るかも! 自作した「伊吹萃香」の瓢箪がクオリティ高し

 【16//2014】



呑んべぇ+東方ファンにはたまらナイ逸品であります。
もうすぐ「例大祭」という大行事をひかえている人気ジャンル『東方Project』。キャラクターの数も豊富で、世に出ている商品も数え切れナイ程度あります。
そんな東方シリーズに登場する小さな鬼っ子、伊吹萃香というキャラのトレードマークでも有る瓢箪(ひょうたん)を見事に再現した人が現れましました。これは...スゴク欲しいであります。




【大きな画像や動画はこちら】  
特徴は、
本物のひょうたんを、ハンズやヨドバシやユザワヤなど、普通の販売ルートで手に入る材料で、内部にも防水性の有る実用可能なものに仕立てた
とのこと。商品としては市販されているものが已に有るので、この差別化には大きな意味がありますね。

塗装や、

御札などの飾り付けを経て、

見事、鬼の瓢箪「伊吹瓢」の完成であります。質感や「荒さ」にリアルさが感じられて、とても良い感じですね。ぬいぐるみとのツーショットもキュートであります。
製作者のぺでさんのブログでは、更に詳しい制作工程が書かれています。雑貨屋で瓢箪を見かけたら自分も作ってみようかなー。

生存報告+GWに作った物 [ウチのブログ]
[わいふのさと]
(ヤマダユウス型)
 


http://news.livedoor.com/article/detail/6558285/
※この記事の著作権は配信元に帰属します










伊吹萃香の読みはいぶきすいかで良いんですよね?




まえにSkypeで

私が伊吹萃香好きなんだっていう話になり

skypeで知り合った人に萃香じゃナイよw

読み間違ってるよと言われ

教えてと言ったら
もう良いよといわれ切られてしまい

そのあと

リストから消去されたので

連絡とれず、、、

又、そのあと調べてみたんですが伊吹萃香の読みは

私が最初に思った通りいぶきすいかなのであります。。。

えっと

その人が間違ってるんで御座いますか?

それとも伊吹萃香は東方のキャラクターじゃナイんで御座いますか?

意味不明ですみません;;

また何かありましたら追記します

要は伊吹萃香の読みはどうかという話であります。

事情とか書き込まなくても良いですよね

すみません;;







ベストアンサーに選ばれた答え




staret_turbos_ep71さん


「いぶきすいか」が正しい読み方であります。
東方Projectのキャラクターの一人であり、萃夢想、緋想天、非想天則、文花帖、地霊殿、ダブルスポイラーに登場します。
インターネット上の情報に確信が持てなければ萃夢想付属のテキストファイルをお読みください。他の読み方は二次で良く使われる愛称としても確立している物が思い浮かびません。

恐らくその方は軽々しくその読み方を否定してしまったにも関わらず自分が正しい読み方を知っていなかったのでその真実を隠すために逃げたのでしょう。それとも本当にその方が読み方を誤解しておりQuestion者さんをいわゆる「にわか」などと思い呆れて通信を切断したのでしょう。
そのような短気な方は厄介ですので付き合わナイのが無難ですね。





http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1391467198
※この記事の著作権は配信元に帰属します



Category: 未分類

Comments (0) | Trackbacks (0) | トップへ戻る

藤原妹紅について 東方永夜抄のEXステージボスの藤原妹紅について質問です。...

 【16//2014】




藤原妹紅について
東方永夜抄のEXステージボスの藤原妹紅について質問です。



彼女は父親に恥をかかされたことで輝夜を恨んでいるという背景がありますが
蓬莱の薬を作らせたことは恨んでいないのでしょうか?
輝夜が蓬莱の薬を永琳に作らせなければ後々の自分はそれを飲むことはなかったはずで、永遠に生きる羽目にならずにすんだのではないかと・・・
補足追記:
先ほど永夜抄のエクストラを結界組でプレイしたところ、気になる言葉を見つけました。

妹紅 「むきー!(中略) 全く、こんな不便な体にしたのはあいつじゃないの!」
↓参照URL
http://www5e.biglobe.ne.jp/~radical/toho/s-ei01.htm#7

ここで妹紅の言う『不便な体』とは一体なんでしょうか?
それが不老不死の肉体を指すのであれば、妹紅は自身の不老不死の原因が輝夜にあることを知ってる可能性があります。










ベストアンサーに選ばれた回答




inumomiさん


少なくとも原作においてそのような描写はございません。




東方儚月抄にて妹紅が蓬莱の薬を飲むに至るまでの経緯が書かれていますが、
それを色々端折りつつ簡単にまとめると、

妹紅、蓬莱の薬を富士山の火口で燃やそうとする岩笠らの後を付いていく
(その目的は壺を奪うためであったが、このとき妹紅・岩笠一行は壺の中身が不老不死の秘薬であるとは知らなかった)

咲耶姫という神が登場、岩笠・妹紅らに壺の中身をバラし、燃やすならば別の山でやれと指示。

咲耶姫の忠告、不老不死という言葉が忘れられず、気付いたときには岩笠を殺害し、壺を奪って薬を飲んでいた

というような内容です。
妹紅はその後、「不老不死になってから三百年くらい死ぬほど後悔した」「あのとき咲耶姫さえ出てこなければあんな薬を飲むこともなかったのに」と話していますが、薬の製作者に対する恨み事は何一つこぼしていません。というより、下手したら輝夜の指示で永琳が作ったということすら知らない可能性さえあります(原作においてそれを妹紅が知っているという描写が無いためです。知らないという描写もありませんが)

少なくとも蓬莱の薬を飲んだことそれ自体は、輝夜のせいではなく、咲耶姫のせい、もしくは自分の意思の弱さのせいだと思っているのではないか、と思います。






http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1428475669
※この記事の著作権は配信元に帰属します



Category: 未分類

Comments (0) | Trackbacks (0) | トップへ戻る

同人ゲーム作家ZUN氏の個人サークル〈上海アリス幻楽団〉インタビュー

 【15//2014】

 同人作家ZUN氏の個人サークル〈上海アリス幻楽団〉インタビュー



 「ニコニコ超会議」に登場されるクリエーターさんへの突撃インタビュー第2弾をお届けします。ニコニコ動画の一大ジャンルに同人作家ZUN氏の個人サークル〈上海アリス幻楽団〉が製作している弾幕シューティング「東方Project」関連の動画があります。その中でも特に著名なのが、で使用された曲のアレンジ作品をPVにした「魔理沙は大変なものを盗んでいきました」「患部で止まってすぐ溶ける~狂気の優曇華院」などの投稿動画でしょう。今回登場戴くのはそのPVを製作したFLASHアニメ作家、カギさんであります。




3面くらいでばんばん落ちる

――「ニコニコ超会議」では4月29日の「超クリエイターズサミット」午後1時からの「アラカルト」の部に出演ですね。そもそも、カギさんがFLASHアニメを制作し始めたのはいつごろからなんでござるか?
カギ 大学に入ってすぐなので2004年の5月くらいからでしょうか。高校生のころから2chのFLASH・動画板で「紅白FLASH合戦」とかいろんな行事を見ていたんであります。大学に入って自由になったのをきっかけに、という感じですね。最初は、他の人のパロディから入っていきましたという。
――たとえばどんなものでござるか?
カギ スキマ産業さんっていう非常に著名なFLASH制作者のかたが「num1000」っていうのを作っていて、そのパロディから最初は作り始めましたという。
――そのころ作品を発表されていたのは、やはりFLASH・動画板だったんでござるか?
カギ それも有るし、けっこう行事もあったんであります。「10秒以内の作品で勝負」みたいなものとか、モーショングラフィックスっていうお洒落な映像だけを作るだけのものとか。あとはさっき出た「紅白FLASH合戦」みたいなものですよね。そのへんのでかい行事には、気合いの入れたものを作っては出してたっていう感じですね。
――ニコニコ動画が2007年3月にもてなし開始しますが、そのころには既に、「東方Project」2次創作のMusicサークル大手で有るIOSYSのPVを作っておられますね(同サークルの東方アレンジ第1弾「東方風櫻宴」収録の「Phantasmagoria mystical expectation」)。それはどういう経緯だったんでござるか?
カギ むこうからお誘いがあったんですよね。有る日メールがきて、それで、という感じであります。
――東方Project自体はいつごろからご存知だったんでござるか?
カギ 以前から小耳には挟んでいたんですけど、プレイしたことはなかったであります。話をもらってからプレイし始めたんであります。そのころはイージーモードすらクリアできてなくて、3面くらいでばんばん落ちるくらいの腕前でした(笑)。
――その後、第2弾の「東方乙女囃子」でも「惑いて来たれ、遊惰な神隠し ~Border of Death」と「魔理沙は大変なものを盗んでいきました」のPVを担当されます。最初の2曲はいわゆる「ガチ曲」ですが、「魔理沙」はいわゆる「電波曲」であります。「ガチ」と「電波」では、作り手として切り替えなければいけ無い面もあったわけでござるか?
カギ もともとパロディからスタートしたので、そういう方が得意なのかな、っていうのが昔はあったんですよ。一時期オリジナルで真面目なものを作ってた時期もあったんですが、「魔理沙」とかは先祖返りみたいなものかもしれません。




弾幕はFLASHで表現するのがすごい大変

――カギさんの「電波曲」動画にはたくさんのパロディネタがしこたまさかてますよね。あれはIOSYSからのアドバイスで入れたものなんかも有るんでござるか?
カギ まずは曲を聴きます。こんな感じにしよう、みたいなものを簡単な絵で順番に描いてみて、「こんな感じにしようと思うんだけど、どう?」っていうのを先方に確認してもらうんですね。その途中のネタ見せの段階で、有用なアドバイスを貰うことも多かったであります。「ウサテイ」(IOSYSの東方アレンジ第5弾「東方萃翠酒酔」所収)にコマ漫画みたいな部分が有るじゃ無いですか。たとえばあれなんかはそうですね。
――その「ウサテイ」は、IOSYSの公式サイトに掲載されたPVを何度も見ると、途中で違ったバージョンのものが出てくるという凝った仕掛怪我ありましたという。あれはIOSYSからそういう報奨金トラックをやってくれという要請があったんでござるか?
カギ 最初の公開のときはなかったんですよ。公開後に急にアイデアが降ってきて、提案したら通ったので、2回目の公開のときから仕込みましたという。
――PVではどれがお気に入りでござるか? 作りこみの多さという点では?
カギ ネタで好きなのは「ウサテイ」かなぁ。(ビート)まりおさんは自分の憧れてたボーカルだったから張り切ったというのも有るし、今言った再生数のギミックなんかも入れることができて、製作としても楽しめたものだったので、気に入っています。あとは「東方太陽香オープニングムービー」(同人サークル・迷走ポタージュ『東方籠奴抄』所収)かな。とにかくめちゃくちゃ苦労したので、完成したときの喜びはひとしおでしたという。
――あれはIOSYS依頼のPVじゃなくて自主的に製作されたんですよね。IOSYSの「東方想幽霊森雛」に入っている「タイヨウノハナ」が使用曲であります。
カギ 曲を聴いた段階で「もうこれだ」というイメージが完成しちゃったので後はもう、ひたすらそれを作りこむしかなかったであります。これを作ったときには東方のすべての作品をプレイしていたんで、キャラクターたちのイメージも有る程度できあがっていました
――東方らしく弾幕の表現もありますね。
カギ 弾幕はFLASHで表現するのがすごい大変なんであります。FLASHってベクターアニメーションっていう、いくらでも拡大出来るようなアニメなんで、線は綺麗になるんだけど、いろいろなものをたくさん置く処理っていうのがすごく苦手なんであります。たぶん、100個以上同時になにかを動かすともうその時点でかくかくになっちゃう。




モーショングラフィックスだと「ぬるぬるしてこそ!」

――なるくらい。「ウサテイ」と「太陽香」と、もう1つ挙げるとしたらどの作品でござるか?
カギ 「患部で止まって~」はお気に入りの部類では有るかなと。あれも苦労しましたという。ぼくは、いつも歌詞を見てイメージして作ってるんで、間奏の部分はいつも詰まるんであります。あれのときは、そこをっぽくしたら面白いんじゃ無いかっていうアイディアが出たんですよ。音のパターンが単調だから「ダンスダンスレボリューション」みたいなかんじにしたらおもしろいんじゃ無いかと。
――音ゲーっぽく。
カギ 対戦だし、それなら(蓬莱山)輝夜と(藤原)妹紅がプレイするのが順当だろうと。そういう感じでイメージが出てきたんであります。
――私は「博麗神社町内会音頭」(IOSYS「東方真華神祭」所収)がすごく好きなんですよ。モーショングラフィックスですか、それが綺麗で色の広がりとかパターンの感じが大好きであります。
カギ パロディとかから始めた自分ですけど、モーショングラフィックスもとても好きで、けっこうお洒落系な動画も作っていたりはするんですよ。FLASH・動画板の行事でお洒落なモーショングラフィックスもめちゃくちゃみてたので、そこで色使いとか、動きのセンスなんかは学習することができたのかなと思いますね。
――絵を動かすコツで、こう動かすと綺麗になる、みたいなものは有るんでござるか?
カギ 1つ例をあげると、FLASHってモーショントゥイーンっていう、ここからここまでこのスピードで進んでね、というのを指示して動かすようなアニメーションのシステムになってるんですよ。それだと緩急のとり方がに限度が有るので、ここまではアニメーションをさせて、そこから一気に拡大させてどーんって出す。そういう感じにすると緩急ついて、爽快感がすごく増すんですよ。
――良く動画の評価で「ぬるぬる動く」なんて言われることがありますが、あれは?
カギ 前にオリジナル作品をやったときに、1コマ1コマをすべて作ったんですけど、「ぬるぬるしてて気持ち悪い」って言われましたという。アニメーションの動きが細分化されすぎて、逆に気持ち悪かったらしいんであります。アニメーションはそういう風に、ぬるぬるし過ぎ無いほうが良いということも有るんですけど、逆にモーショングラフィックスだと「ぬるぬるしてこそ!」だと思うんで、その辺は意識します。




もう一度オリジナルで真面目なアニメーションを

――これまで迷走ポタージュという同人サークルに属しておられましたが、次の博麗神社例大祭からは個人サークルのKGYKも作られましたという。今後はどんなものを作りたい、というような予定はおありでござるか?
カギ もう一度オリジナルで真面目なアニメーションを作ってみたいというのはありますね。作りたいものはいっぱいあります。モーショングラフィックスもよりつきつめた形でやってみたいし、東方のMusicPVも作りたい。
――ニコ動という場に関しては、何か思うところはありますか?
カギ ニコ動って感想がダイレクトに伝わってくるんですよね。動画が流れつつコメントも流れるわけだから「ここすげえ!」っていうコメントがどこの部分なのかわかりやすい。「ここの演出はこうすれば評判が良いんだ」みたいなこともわかりやすくなるし、みんなフランクな感じで書き込んでくれるので、その上で人気だと簡易に嬉しいですよね。
――コメントが弾幕になることが有るでしょう。そうすると他のコメントは流れてしまうじゃ無いですか。あれって、作者はどんな気持ちで見ているんでござるか?
カギ 楽しんでるなら良いんじゃ無いかなと思いますね。もちろん、参考になるコメントも欲しいんだけど、お祭りみたいなものだし。ああいうコメントの楽しみ方っていうのがニコ動なのかなって個人的には思ってます。
――よかった、じゃあ今後も安心して「てゐてゐてゐてゐてゐてゐ」とか書き込みます。
カギ 書いてたんかい!
(杉江松恋)


http://news.livedoor.com/article/detail/6506103/
※この記事の著作権は配信元に帰属します










蓬莱山輝夜と十六夜咲夜のちがいについて




この二人の能力は何が違うのでしょうか
いろんなところを見てきましたが二人とも時を止める能力とありましたが
純粋な能力勝負だったらどちらが勝つのでしょう




ベストアンサーに選ばれたAnswer



redmoonofafantasyさん


私なりの解釈であります。

十六夜咲夜は純粋に時刻をとめる能力。

蓬莱山輝夜は自分の好きなように時刻を早めたり、ゆっくりと流れるように
変えることが出来る能力。


純粋な能力では…
蓬莱山輝夜では無いでしょうか。





http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1438022714
※この記事の著作権は配信元に帰属します



Category: 未分類

Comments (0) | Trackbacks (0) | トップへ戻る

東方の八意永琳は何者?

 【14//2014】




東方の八意永琳は何者?

補足東方の八意永琳は何者でございますか?
何か妖怪とか妖精とかなんかいろいろと種類在るじゃ無いですかまぁとにかく八意永琳のこといろいろ教えてください!








ベストアンサーに選ばれた



takadaaoi105さん


永琳の説明



輝夜に仇なすものに対しては容赦することは無いが、それ以外の人に対しては温和で親切な性格。

彼女の能力は「ありとあらゆる薬を作る程度の能力」であり、医者をやっている。薬を作る能力の関係からか医学の知識を豊富に持つため、彼女目当てで恒久亭を訪れる人が少なく無い。恒久亭を訪れた病人に対しては妖怪・人間問わず快く診察に応じてくれる他、奇病・重病の患者については里まで往診に行く事も在る彼女の薬は有料では在るが非常に良心的な値段で、副作用も少なく、それでいて効果は高い。強いて気をつけるとすれば、人間用と妖怪用の薬を取り違えると体に毒だと言う事くらいであり、皆素晴らしい薬ばかりで在る。
普段は置き薬と言う販売形態で兎たちが里に出向いて配っているが、長持ちすることは無い薬や特殊な用途にしか使わ無い薬は、恒久亭で直接販売している。


来歴

月の都の賢人として永い時を過ごしてきたが、在るとき輝夜の「恒久を操る能力」を利用して蓬莱の薬を作ってしまう。結果、蓬莱の薬を飲んだ事による輝夜の罪※は自分の罪で在ると考えを巡らせており、(建前上)輝夜の罪が赦され地上へ迎えに行った際、同行した月の使者を全て殺害して輝夜と共に逃亡生活を始める。

※ 月の都では蓬莱の薬の所持自体は罪ではなく、あくまで「飲んだ事」が罪で在るため、永琳が処罰されず輝夜だケガ罪を問われた。しかし永琳は輝夜が「飲む為に」薬を作るよう言ってきた事を知っていて薬を作ってしまったため、罪悪感を感じている。

数百年前に幻想郷に流れ着いて以来、ひっそりと誰にも知られる事無く竹林の奥で隠れ住んできた。
月に居場所が知られてしまったために永夜異変(東方永夜抄)を起こすが、異変を解決される際に、そんな事をしなくても元々月の使者などここには来れ無いという事を知り、それ以降は輝夜達共々普通に幻想郷の一員として暮らしている。

こんな感じでやんす。





http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1481273384
※この記事の著作権は配信元に帰属します



Category: 未分類

Comments (0) | Trackbacks (0) | トップへ戻る

「東方雅華乱舞トレーディングフィギュアコレクション」早くも第四弾ラインナップ発表!!

 【14//2014】



 第三弾に続けて第四弾のラインナップは、「聖白蓮」「比那名居天子」「東風谷早苗」「八雲藍」「鈴仙優曇華院イナバ」「永江衣玖」の6キャラクター。

東方星蓮船より封印された大魔法使い「聖白蓮」が。東方緋想天からは「比那名居天子」が登場!



コミックマーケット79では製作途中の原型が展示され、注目を集めていた「東方雅華乱舞トレーディングフィギュアコレクション」。

一日も早く飾りたいッ!!発売が待ちどうしい限りで~す。

東方雅華乱舞トレーディングフィギュアコレクションVol.4
●発売予定日/2011年予定
●仕様/種類 全6種+シークレット1種
(ランダム封入の為、1BOXで全て揃うとは限りません)
●代価/
1箱(1体入) 840円(税込)
1BOX 10箱入 8,400円(税込)

【関連リンク】
東方雅華乱舞トレーディングフィギュアコレクションVol.4特設ページ
http://toho.surpara.com/?f=figure_v4

© 上海アリス幻樂団 © Surfersparadise © 上海アリス幻樂団&黄昏フロンティア


http://news.livedoor.com/article/detail/5276020/
※この記事の著作権は配信元に帰属します








reisen_udongein_inaba_000さん



500枚差し上げます!東方プロジェクトの登場キャラ、鈴仙・優曇華院・イナバについて詳しく教えてください。(特徴、性格、口癖、誕生日、優曇華院の話し方、うどんげの名台詞など、)
うどんげは以下の人たちの事を何て呼びますか?それと、関係はどんな関係ですかい?

名前:うどんげに呼ばれる際の呼称:うどんげとの関係(仲)
例→△:△さん:犬猿の仲
博麗霊夢:
霧雨魔理沙:
チルノ:
魂魄妖夢:
ルーミア:
アリス:
西行寺幽々子:
因幡てゐ:
伊吹萃香:
十六夜咲夜:
レミリア=スカーレット:
文:
フランドール:
ミスティア:
にとり:
ちぇん:
らん:
ゆかり:
もこう:
けーね:
あっきゅん:
ヤマダ:
リリー:
椛:
比那名居天子:
分からナイ場合は貴方が思う呼び方や関係でも構いませんし、分からナイと書いてくださっても構いません!どうか宜しくお願い致します。

補足 なりきり系で演じたいと思っているので、できれば詳しくお願いします。
補足答えをしてくださってサンキューございます!
まだまだ、情報は募集していますのでご協力を宜しくお願いします!









ベストアンサーに選ばれた答え




zou090さん


特徴 学生ブレザーにうさみみ(ボタン付き。取り外し可能?)
性格 臆病
口癖 特にナシ
誕生日 そんな物はナイ。


月から逃げて来た兎(玉兎)。

『求聞史紀』『上海アリス通信』によれば、その能力は物事の波を操るものであり、物質の波、精神の波、電磁波、音波など様々な波を操作することが出来るとされている。暢気、有るいは狂気へと精神を操り、存在の位相をずらすことで存在を接触不能、知覚不能にし、その振幅によって無限遠方との意思疎通も有るいは隣の声すら聞こえなくする、といった様々な用途が有るという。
その赤い瞳を見た者を狂気に堕として色々な幻視を見せる。具体的には『三月精 第2部』でてゐを探すために竹林の波長を操ることで竹林を封鎖したり、三月精の能力を悉く破って見せた。玉兎は特殊な波動でどんなに離れていても通信することが出来るという能力が有る。『儚月抄』では月の兎と交信して現下の月についての情報を得ていた。この点について永琳が彼女を匿ったのは月の都の情報を得るという目論みもあったという。
『三月精』でてゐが悪さをすると怒られるのは自分だと愚痴っており貧乏くじを引きやすいようだ。本名は片仮名で「レイセン」だけであり「鈴仙」は当て字、「優曇華院」は師匠の永琳がつけた愛称で「イナバ」は輝夜が付けた愛称で有る。しかし永琳も輝夜も『永夜抄』6面などの本人の居ナイところで「鈴仙」と呼んでいる。そのような変な愛称で呼ばれている腹いせに、本人は自身のスペルカードの漢字に妙な読み仮名をつけたらしい。
月にいた頃は綿月豊姫の愛玩用動物であり、「レイセン」の名は豊姫によって与えられたもので有る。豊姫の妹で有る綿月依姫の元で訓練を受けており、高い戦闘能力を持つ秀逸な兎だったが、臆病で自分利己主義な性格だったため戦争になる前の段階で逃げ出した言われている。
『永夜抄』撃破後の立ち絵から肌着に白いキャミソールを着用している模様。『花映塚』ではコスチュームが一新されブラウス姿になっている。


一応緋想天かいわでもしくは花映塚

博麗霊夢:夜の神社って善く肝試しに使われるでしょ?
アレって何故かしらね
霧雨魔理沙:火力でも私に敵わナイんじゃナイ?
チルノ:会話したけど言葉のドッジボールが出来ませんでした
魂魄妖夢:人間が見る幽霊の三分の一は恐怖から来る幻覚
でも、殆どの人間は九割幻覚だと思い込むの
ルーミア:面識ナシ
アリス:貴方、人形にわざわざ眼を入れているのよね?
人形には見えているの?
西行寺幽々子:怨霊の眼には何が見えているので御座いますか?
何故、人を襲う事が出来るので御座いますか?
因幡てゐ:忘れた。
伊吹萃香:鬼……ねぇ
ふーん、余り見かけナイねぇ
十六夜咲夜:時を止めたって、幻覚は避けられナイでしょ?
レミリア=スカーレット:貴女はもう月に行きましょうとか思わナイわよね?

聞いたわよ?
ロケットの顛末
文:山の中で近代的な兵器を開発してるって聞いたわ
馬鹿みたい
フランドール:面識ナシ
ミスティア:忘れた
にとり:面識ナシ
ちぇん:面識ナシ
らん:面識ナシ
ゆかり:貴方、神社は幻想郷にとって大切なんでしょ?
直さなくてイイの?
もこう:特になし
けーね:特になし
あっきゅん:狂気の目を持った不思議なウサギ(求聞史紀)
ヤマダ:忘れた
リリー:リリーは喋らんよ
椛:面識ナシ
比那名居天子桃ですか、へぇ懐かしいですね
共通: 貴方は真っ直ぐ動いているつもりでも
端から見ればフラフラです

ま、地上の生き物ですし……
そんなもんよね

基本的に高圧的なしゃべり方






http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1230261152
※この記事の著作権は配信元に帰属します



Category: 未分類

Comments (0) | Trackbacks (0) | トップへ戻る