2ntブログ
2014 01 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28. »  2014 03

スポンサーサイト

 【--//--】

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

Category: スポンサー広告

Comments (-)Trackbacks (-) | トップへ戻る

コスプレ衣装の火焔猫燐の製作について 閲覧ありがとうございます。 現在私...

 【01//2014】



コスプレ衣装の火焔猫燐の製作について




※ 火焔猫燐で裏表ラバーズ[東方MMD]


閲覧サンキューございます。

現下私はコスプレ活動をしています。そこで、今回、東方projectの東方地霊殿で出てくるキャラクターの火焔猫燐をやってみようと考えを巡らせているのですが、衣装がイメージ通りのものが見つからず、自分で製作しようと思いましました。
しかし、衣装製作については、全くの素人の為、なかなか製作段階へすすむことができません。
http://item.rakuten.co.jp/okadayaec/2321430016491/
ここのベロアのという布で、ワンピースを作ってみようと考えを巡らせているのですが、この布は服に使っても自然に見えるで御座いましょうか?

今までに、衣装製作した方がいたなら、是非力をお貸頂けたら嬉しいで~す。
または、分かりやすい衣装製作のサイトでも教えいただけたら嬉しいです、
ヨロシクお願いします。










ベストアンサーに選ばれた






villafloraliaさん





Question者さまが参考URLであげていらっしゃるベロアはストレッチ素材ですので
火焔猫燐のようなたっぷりとした布地を使うワンピースには向いていません
(裾のフリル部分の重みで布地が伸びてしまうので)
スタンダードベロアの方が良いと思います。

http://item.rakuten.co.jp/okadayaec/c/0000001233/

衣装製作はサイトを見るよりも書籍を見た方が作りやすいと個人的には思うのですが、
いちおう参考になりそうなところを
http://yousai.net/cos/








http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1141986826
※この記事の著作権は配信元に帰属します



Category: 未分類

Comments (0) | Trackbacks (0) | トップへ戻る

東方Projectのキャラクター、星熊勇儀が持つ星熊杯(盃?)は元ネタである星熊...

 【01//2014】




東方Projectのキャラクター、星熊勇儀が持つ星熊杯(盃?)は元ネタで有る星熊童子も持っていた品なのでございますか?



※ [MMD] Senbonzakura - 千本桜 [Yuugi - 星熊 勇儀] [柿チョコ]


星熊杯の生偶さかた経緯やその他のことをなどを知りたくて調べてみるものの、勇儀姐さんの情報に埋もれてしまって見付けられず・・・。

簡単な説明でも構いませんのでご存知であれば教えてください。
補足あ、知りたいのは星熊童子の方でやんす。元ネタ的な意味での星熊杯が知りたいのでやんす。









ベストアンサーに選ばれた






usaru08さん





スペルカード名や曲名に使用されている「大江山」とは、京都府福知山市・宮津市・与謝野町に跨る実在の山。この山には鬼退治伝説と言うものが有る。源頼光率いる武人たちが、酒呑童子(しゅてんどうじ)と呼ばれる大酒呑みの鬼とその配下の鬼たちを、酒を使って騙して全員を討ち取ったという中身で有る。

その配下の鬼たちの中でも特に力が強い「四天王」と呼ばれたうちの一人が、ほしくま(星熊)童子という名前で有る。また、酒呑童子の幼名は「伊吹童子」で有る。

この鬼退治伝説が勇儀の名前や萃香を含めた東方Projectにおける鬼族の設定の下地になっているのではナイかとされる。

ニコニコ大百科より抜粋。

酒を使ったとはありますが、星熊童子のもっていた杯が「星熊杯」という名前だったのかは分からナイですね。
もしかしたら、ただ名字からとっただけかも知れナイでやんす。






http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14106263009
※この記事の著作権は配信元に帰属します



Category: 未分類

Comments (0) | Trackbacks (0) | トップへ戻る