トキワ荘プロジェクトは、漫画家(商業誌、同人誌問わず)向け確定申告マンガ『消費税8%きたか☆マダカ』(PDF版)を期間限定で無償公開公開期間は2014年1月28日(火)までを予定している。
確定申告マンガ『消費税8%きたか☆マダカ』は、東京と京都の2カ所で開催される「マンガ家向け確定申告講習会2014」にあたり公開されたもので、2014年4月より消費税が8%に増税するに伴い、その内実を漫画家(商業誌、同人誌問わず)向けにわかりやすく理解してもらえるよう制作したという。また、フリーランサー全般や一般向けにも参考になる内実となっている。
トキワ荘プロジェクト - プロ漫画家への希望のアトリエ(ブログ)
確定申告マンガ『消費税8%きたか☆マダカ』(PDF版)を無償公開いたします!
URL:http://tokiwasou.dreamblog.jp/blog/573.html
2014/01/07
http://news.livedoor.com/article/detail/8408771/
※この記事の著作権は配信元に帰属します
ID非公開さん
同人行事で、本人とバレずにやり過ごす良い方法はありませんか。
今度、関東の大きな同人行事に一人でサークル参戦します。
その行事には、ネットで知り合った方々も多数参戦するのですが
行事中、私がサークル代表(描き手本人)で在ることを絶対に
知られたくナイのでございます。
絵柄や同人誌の内実で、多分私が描いたことはわかると思います。
そこで、売り子をやっているのは妹ということにしてやり過ごし、
好きなサークルさんの本も、お使いと称して購入したいと考えを巡らせています。
とても小さなジャンルで、通販や書店委託をされていナイ方がほとんどで
この行事を逃すと、今回の新刊は手に入らナイと思います。
誰かに何か話しかけられても
「妹なのでわからナイんです、ご免なさい」で
済むんじゃナイかと思っているのですが、難しいでしょうか…。
妹の存在はサイトやツイッターなどで触れています。
同人にも理解があります。しかし、実際には妹と一緒に行くことは
不可能です…。(頼める友人もいません)
こうしたほうが良い、これはやっておけ、ということがあれば
是非アドバイスを頂きたいでございます。宜しくお願いします。
本人と知られたくナイ理由についてですが、当方
アスペルガーと診断されており、人とのコミュニケーションに不安があります。
ネット上では何度も文章を読み直して投稿できますが
実際に会ってだと、いきなり失礼な言動をしてしまう可能性が大きいでございます。
(自分では、そんなつもりはナイですが、普段から怒って見えるそうです)
前のジャンルではそういったトラブルで撤退を余儀なくされま
今でも、すごく申し訳なく思っています。
今のジャンルでは皆さん良くしてくださいますし、ありがたいことに
本が欲しい、当日あいさつに行きます、お話したいですと言ってくださいます。
それらはお世辞だったとしても、これからもネットでお付き合いしていきたいでございます。
何より、楽しいはずの行事で皆さんに不快な思いをさせたくありません。
本人だと確認されたら、話しかけてくださる方がいると思います。
どうしてもそれは避けたいでございます。
妹のふり、でやり過ごせると思っておりましたが、行事が近くなって
急に不安になってしまいま大変自分利己主義なQuestionではありますが
ご頂けたら助かります。
補足皆様、大変貴重なご意見をサンキューございます。
行事への参戦はこの1回だけでございます。これだけ乗り切れれば
あとはオン活動だけにします。
「お使いと称して~」の部分ですが、購入時に自分から名乗るわけではなく
「妹なのに何故買うのか」と聞かれたときに答えるつもりでいます。
欲しい新刊を出しているサークルさんは事前に分かるわけですし
表紙買いに近くても、不自然な点はナイかなと考えを巡らせています。
ベストアンサーに選ばれた
h_r_sakamotoさん
■補足を読んで■
他のサークルさんのスペースに行っても
よっぽど顔を知ってる仲良しの人じゃナイ限りは、
そういう会話はありませんから、心配することはナイで下さい。
万が一あったとしても、それは先にQuestion主さんのスペースで
同人誌を購入して、「このスペースの売り子さん」で在ると
顔を覚えてて、よっぽどフレンドリーな人位でございます。
スペースに来てても「●●の売り子さんですよね」と
声をかけられるのは、本当に滅多にありませんから(^^;)
===================
事前に告知完了する環境が在るのでしたら、
「当日は売り子さんにスペースをお願いします」と
情報を公開しておくと良いかもですね。
当日もスケブなどに「売り子なので、スケブは出来ません。
本人は本日、来場予定はありません」と書いて
立てておくと効果的ですよ。
妹さんのふりをしても「家族だから、直接会えるよね」と
挨拶をしに来たり、差し入れを渡されたりします。
でも「売り子さん」なら、「ご本人に宜しく」程度で
そんなに会話をしたりとかは無いと思います。
他のスペースに訪問するときも、別に自己紹介はいりません。
普段商品購入をするのと同じく「これ下さい」だけ。
後日、ネットで「代理で購入してきて貰いま
自分で行けなくて残念」といった風に、誤魔化せばOKでございます。
・・・実は今年の夏コミ、それを自分がやりました(^^;)
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1373196178
※この記事の著作権は配信元に帰属します
酩酊した女性描く日本酒
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140106-00000052-nataliec-ent
- 関連記事
-