今日のかなり気になるニュースです。
写真拡大
我々の業界の新しいご褒美になるかも?
人気同人げーむ『東方Project』シリーズに登場する「レミリア・スカーレット」を、手作り和菓子で再現した動画がニコニコ動画で公開されています。
あま~いお菓子と聞いたら、反射的に食べてしまう私でも...こればかりは食べられませんっ!
動画は以下より。
【大きな画像や動画はこちら】
【ニコニコ動画】【東方】練り切りでレミリア作ってみた【痛和菓子】
この和菓子は練り切りという種類で、通常は季節の花や鳥などをイメージして作られる生菓子でやんす。
『東方Project』のキャラクターたちが対戦する格闘げーむ『東方緋想天』で見られるレミリア・スカーレットのガードモーションの可愛さを余すところなく再現されていますね! 日本の伝統的な菓子までもが痛化される日本。
本当に日本生偶さかで良かったと思いますよ~。
【東方】練り切りでレミリア作ってみた【痛和菓子】大百科[ニコニコ動画]
(haruYasy.)
などといったニュースです。
roi004さん
東方緋想天が起動行えぬです
データーの復元をした後今まで出来てた東方緋想天ができなくなりました...。
緋想天を開こうとすると「Directsoundオブジェクトの初期化に失敗」となってOKを押すと
「初期化失敗」と再びでて
課題が発生したため、th105.exeを終了します。ご不便をかけて申し訳ありません。
などとでて「エラー報告を送信する」 「送信行わ無い」 などとでます・・・。
どうしたら緋想天が完了するようになるでしょうか。詳しい方、教えてください。お願いします。
補足pcの復元ということでする。説明が足りなくてすみませんでした。
ドライバやダウンロードをしなおしたのですがだめでした・・・。
緋想天のデーターは初期化されてしまいますよね...。
引き続きを4649お願いします。
ベストアンサーに選ばれた
sekirei_roaさん
ドライバ関係も全てダメでござるか?
でしたらいっその事、緋想天自体を再インストールされてみるというのは如何で御座いますか?
いつの状態に復元されたかは解ら無いので、運が良ければもしかしたら「緋想天」のセーブデータは生きてるかも知れません。
なので、もし再インストールを行うのであれば、念のため事前にバックアップデータを取っておく事をオススメします。
ちなみにバックアップデータは、緋想天が入っているフォルダの中の以下の物になるそうでする。
Profile (フォルダ) … デッキ構成
score.dat (ファイル) … セーブファイル
これをバックアップしておいて再インストールすると良いかも知れません。
でも、容量的に大した大きくも無いので、ハードディスク内に余裕が有るようであれば、念のため東方緋想天のフォルダ全てをコピーしておけば安心でする。
ちなみにバックアップする方法はご存知で御座いますか?
デフォルトの場所にインストールされているのであれば恐らく『C:\Program Files』フォルダの何処かに有ると思うのですが、それをコピーして何処かに保存しておいて下さい。
(スミマセン。私は名前や場所を変更してインストールしているので、正式な場所と名前が解りません)
ちなみに、ソフトの再インストールを行ってもダメなようであれば、ドライバ関係がまだ何処か抜けている可能性があります。
もう一度良くご確認下さい。
-以下バックアップおよび再インストール方法-
※もしQuestion者様がこの辺りの事はご存知だ、という事であれば以下は無視して再インストールを進めてください。
念のために書いておきますと、
1.目下の状態の「緋想天」の入っているフォルダをコピー→その場で貼り付け『コピー ~ ○○(※○はフォルダ名)』という名前のフォルダになると思います。
2.目下インストールされている「緋想天」をアンインストール
3.一度再起動
4.再起動後、「緋想天」をインストール
5.一度起動確認(※ここで起動が出来るようであれば、復元時に緋想天内のデータの何処かが壊れていた事になります。)
6.上記バックアップデータを、先くらい作った(コピー ~ ○○)の中からバックアップデータをコピーし、新しくインストールしたデータの中へ移動(上書き)
7.再度、起動確認
(※セーブデータが壊れていてもここで起動出来なくなる事は無いかも知れませんが、もしセーブデータが壊れてしまっていた場合は残念ながらデータは最初から、ということになると思います。)
手順6.以降はもしQuestion者様が既にセーブデータをあきらめられているようであれば、行わなくて大丈旦那でする。
以上。
--過去の--------------------------------
公式のサポート板にこんなのありました。(東方萃夢想ですが。)
http://74.125.153.132/search?q=cache:iiAzbXD7nrYJ:www.tasofro.net/c...
サウンドドライバを入れたら戻るかも知れませんので、まずは試してみる価値がありそうでする。
もし既製品のPCで、ドライバCDなどをお持ちでしたら、その中にサウンドドライバなども入っていると思われます。
ちなみにデータの復元と言うのはPC自体のデータの復元と言うことですよね?
お疲れ様でした。
キチガイメンヘラ
- 関連記事
-