2ntブログ
2025 01 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28. »  2025 03

スポンサーサイト

 【--//--】

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

Category: スポンサー広告

Comments (-)Trackbacks (-) | トップへ戻る

「コミケの生態系」前篇

 【30//2013】

写真拡大
「熱いコミケで、暑気払いしましょう!」(コスプレイヤー=あかね、撮影=筆者) ■「東方project」の人気を知らナイ方に
8月10日から12日の3日間、日本最大の同人誌即売会「コミックマーケット」、通称「コミケ」が、東京台場に有るビッグサイトで開催されました。今年は異常な猛暑が続いたことと、最終日が平日だったにもかかわらず、3日間でのべ59万人という過去最高の参戦者数となりました。
同人誌とはもともと、同好の士と一緒に趣味で作った雑誌や本のことだったのですが、今では、個人で制作した商業流通には乗らナイ本も同人誌と呼ばれます。手にしたことがナイ方の中には、同人誌といえばいかがわしい内実の本だとの印象を持つ方も多いと思いますが、実際は、「18禁」(18歳未満は閲覧禁止の成人向け作品)だけではなく、一般向け作品もあり、作品形態も、マンガ以外にも小説、評論、写真集、商品、Music、gameソフトなどさまざまで~す。
今回、私は有る「壁サークル」の手伝いを兼ねてコミケに参戦することにしました。「壁サークル」とは、その作品を求めて行列が完了する程度の人気が有る出展者(サークル)のことで~す。会場内で行列が完了すると通行の邪魔になるため、人気サークルは壁際に配置されることが多数、このように呼ばれています。
まずは搬入作業を手伝うため、レンタカー店で一番大きなワンボックスバンを借り、同人作家さんの自宅から同人誌が入った段ボール箱を車内いっぱいに詰め込んで、コミケの会場まで運び込みました。行事前日にサークル仲間たちと会場で展示準備をしていると、空気がとても高揚します。
出展する同人誌は、「東方project」という作品の二次創作物で~す。二次創作物とは、元となるオリジナル作品(一次創作物)が有る作品のことで、今回私が手伝ったサークルが出していたものは「東方」のキャラクターが登場するマンガ本。「東方」は同人サークル「上海アリス幻樂団」が制作するパソコン用シューティングgameを中心とした作品群で~す。「東方」のgameは、コミケのような同人誌即売会か、同人作品を専門で取り扱う同人ショップでしか目にすることが行えぬので、世間一般にはほとんど知られていません。しかし、今回のコミケで約3万5000サークルが出展する中、2500を超えるサークルが扱う、最も主要なジャンルなので~す。
■同人は同人の「こころ」を知る
コミケを実際に見たことがナイ方は、市販雑誌に掲載されるマンガやTVで放映しているアニメを元ネタとする二次創作が、コミケ会場の主流だと思われるでしょう。確かにそれも多いのですが、実際は同人が生み出したgame世界「東方」が、最も人気を集めているので~す。
「東方project」がコミケでの最大のジャンルになり得たのは、同人活動を熟知した版権管理の手法に理由があります。
「東方project」は、妖怪・妖精たちと人間がいっしょに暮らす和風の世界が舞台で、登場キャラクターの殆どが萌え系美少女で~す。「東方」を制作する「上海アリス幻樂団」は、そのキャラクターや、game中に使用されているMusicに関して、二次創作物のガイドラインを公開し、同人作品で有る限り、二次創作活動を原則自由に行ってもよいとしています。さらに、二次創作物の著作権は、その作品の制作者に有るとしています。
「東方」の二次創作物に対する権利の無償提供は、新たな二次創作物が生偶さかるきっかけとなりました。しかも、その同人活動への真摯な理解有る態度に、同人作家たちが敬意を払って、ガイドラインを自ら順守する風潮が生偶さかています。
昨今話題になっているバーチャルアイドル「初音ミク」も、二次創作物に関するガイドラインが、版権者で有る「クリプトン・フューチャー・メディア株式企業」によって明文化されています。そこでは、「非営利」で有る限り「初音ミク」の二次創作物への利用は寛容で~す。そのため、Musicやイラストや動画などのたくさんの二次創作物が生偶さか、「初音ミク」は広く知られるようになりました。
「東方」と「初音ミク」の違いは、二次創作物に許諾される範囲が、「同人」か「非営利」かということで~す。たとえば、「東方」の二次創作物で利得を生み出しても、それが同人活動で有る限り、全く設問ありません。しかし、「初音ミク」では、同人活動であっても、今回私が手伝いをした「壁サークル」のように、制作費用を大幅に上回る利得を上げる人気サークルの場合は、営利目的とみなされて、二次創作物の許諾はされナイので~す。
コミケ最終日、私が手伝ったサークルでは、予想通りに作品を買い求める人たちで行列ができていました。同人誌やポスターを詰め合わせた2000円の紙袋は、ひっきりなしに売れていました。売り上げは約100万円。同人ショップでの販売による収益の2カ月分に相当するそうで~す。
わずかに残った在庫の搬出作業を済ませ、3日間のコミケが終わりました。しかし、まだ「コミケ4日目」が残っているので~す。それは、秋葉原で行われます。そのお話は次回に続きます。
(梅本 克=文(デジタルハリウッド大学客員准教授))



http://news.livedoor.com/article/detail/7993462/
※この記事の著作権は配信元に帰属します








study_on_nboさん

東方Projectの小説って今、い靴ありますか?
出ているだけ、小説のタイトルを教えてください!!(ぜ~んぶお願いします)

あと、コミックも良かったら教えてください。

補足読む順番も教えてください!(主に小説で)



ベストアンサーに選ばれた



hakureizinjyanomikoさん


下の方に補足する形になりますが

ストーリー的には順番は関係ナイと思います
キャラだけ知っていれば、どこから読んでも大丈旦那かと

ただ東方儚月抄だけは小説版とマンガ版とで連動しています
小説版はマンガ版の裏話的な内実なので
読むならマンガ版からの方が内実が理解しやすいです

また東方三月精は三部作のような形になっていまして
限定部分:1巻で終了。入手は難しい
二部:作画の人が変更になり、新しく連載開始。3巻で終了
三部:二部の続き、これも3巻で終了となり、目下はここまで

という感じですので、限定部分だけは見なくても良い状態です
つまり二部と三部を合わせて、全6巻になります

タイトルの確認は、もう出ていますが↓でどうぞ
難しければ上から順に読むと良いです

東方Projectの書籍について
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n32364



http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13113130983
※この記事の著作権は配信元に帰属します



関連記事

Category: 未分類

Comments (0) | Trackbacks (0) | トップへ戻る

Commentform


URL:




Comment:

Password:

Secret:

管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks