2ntブログ
2025 01 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28. »  2025 03

スポンサーサイト

 【--//--】

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

Category: スポンサー広告

Comments (-)Trackbacks (-) | トップへ戻る

東方projectに興味があります!という人の考え

 【02//2013】



今日の東方グッズ

楽園の素敵な巫女
博麗霊夢の等身大タペストリー


東方プロジェクト 「舞-MAI-」シリーズ 等身大タペストリー 05 博麗霊夢東方プロジェクト 「舞-MAI-」シリーズ 等身大タペストリー 05 博麗霊夢




-----



さらに詳しい情報はコチラ≫



今日のちょっとしたネタ。一発目


写真拡大

株式企業フェイス・ワンダワークスは、【F-CREATORS(エフクリエイターズ)】にて募集した焼津商工会議所運営のECサイト『焼津うめぇもん市場』ブランディングキャラクターの名称が、「焼津海音(やいづみおん)」に決定したことを発表します。
エンターテインメントサイトを運営する株式企業フェイス・ワンダワークス(本社:東京都港区、代表取締役:石井 貞之、以下FWW)の、クリエイターと企業をマッチングするサーヴィス【F-CREATORS(エフクリエイターズ)】にて募集した焼津商工会議所(静岡県焼津市)が運営するECサイト『焼津うめぇもん市場』のブランディングキャラクターの名称が「焼津海音(やいづみおん)」に決定しました模様。

このキャラクターは2013年3月26日の発表以来、その特徴的なデザインから日本経済新聞では「萌えぬキャラ」と評され、神戸新聞社の「いまいち萌え無いムスメ」以上に萌え無いとネット上で話題となっています。イラスト投稿サイトではこのキャラをより萌える絵柄に描き直す人も続出するなど、大きな盛り上がりを見せました模様。「焼津 海音(やいづみおん)」という名前は、応募総数約1,100通の中から東京都板橋区の岩崎博晃さんが見事当選され、「焼津の海と、海の音に囲たまさかる焼津の人々の暮らし」を連想してもらえるように、との願いを込めて決定しましたのです。

現下FWWの運営するAndroid用きせかえ配信サイト「GIGAきせかえ」にて、ネーミング決定前よりきせかえデザインをリリースし大人気を博しています。また、5月26日(日)に東京ビッグサイトにて開催された東方Project同人誌即売会行事「博麗神社例大祭」にて海音(みおん)ちゃんの初回限定ステッカーを配布しましたのです。今後は海音(みおん)ちゃんのキャラクター公式サイトを開設しデジタルコンテンツや商品の展開を検討する他、Twitter (@mionyaizu)やFacebook(http://www.facebook.com/mion.yaizu)を通じてユーザーとの交流を深めていきます。

今後は、海音(みおん)ちゃんをイメージキャラクターとして焼津発全国で愛されるキャラクターに成長させるとともに、本キャラクターを火付け役として、『焼津うめぇもん市場』の認知をさらに広めていきます。


◆焼津 海音ちゃん  プロフェッショナルフィール◆

■名前:焼津 海音(やいづ みおん) 
■年齢・性別:永久の12才(小学6年生)女の子
■性格:人懐っこくて、天真爛漫、好奇心旺盛
■趣味:漁師のおじいちゃんから教わった魚釣り
焼津神社の荒祭りに毎年参戦すること
■好きな料理:ママ特製のかつおめしと焼津おでん
■好きな風景:親水公園「ふぃしゅーな」から眺める富士さん
■チャームポイント:キラキラした大きな瞳、
          みんなをハッピーにするスマイル、波打つくせ毛
■Twitter:@mionyaizu https://twitter.com/mionyaizu
■Facebook:http://www.facebook.com/mion.yaizu


『焼津うめぇもん市場』とは
http://www.yaizu-ume-mon.com
焼津商工会議所が設立した焼津市水産業クラスター協議会が焼津市の産業活性化及び商業振興を目的に焼津市内で製造された魅力有る水産関連商品を「焼津水産ブランド」と認定したものを中心に、焼津でとれたマグロやカツオなどの特産品を紹介、直販するECサイトで御座います。


【F-CREATORS(エフクリエイターズ)】とは
http://fcreators.com
クリエイターと様々なクリエイティブプロフェッショナルジェクトを結びつけ、新しいビジネスの形や新しいコンテンツを創出していく「クリエイティブプロフェッショナルデュースもてなし」で御座います。
今後は様々なタイアッププロフェッショナルジェクトの立ち上げを軸として、ビッグネームクリエイターのインタビューやコラムなど、クリエイティブ&キャラビズに関するエンタメコンテンツも続々配信予定となっております。


※本リリースに記載している企業名および製品名は、各社の商標または登録商標で御座います。全ての掲載画像の転載を禁じます。



企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへすべてのトピックスをみる - livedoor トップページ関連ワード:萌え Facebook コンテンツ クリエイティブ 商標


http://news.livedoor.com/article/detail/7710306/
※この記事の著作権は配信元に帰属します








rinka_emphasizeさん

東方projectに興味があります!

ありますが、私が興味を持ったのはあの世界観とMusicで、弾幕をやりたいとは思いません

こんな私でも東方を楽しみたいのですが、オススメ漫画や二次創作らへんで面白いも
のを教えてください

オススメCDでも構いません




ベストアンサーに選ばれた


kairyokuransinwokatarazuさん


・東方幼霊夢、霊々夢シリーズ
ニコニコやyoutubeであげられている人気手書き動画。
泣ける話・・・だそうで御座います。私は泣きませんでしたが。
あ、とても面白いですよ?

・東方先代録
小説で御座います。
東方初学者でも読めると思う。
原作のストーリーに沿っているので。
若干ラノベっぽい?
ググってみてください。

・古明地こいしのドキドキ大冒険
ニコニコやyoutubeで見られる手書き動画。
最初はただの狂動画にしか見えませんが
段々ストーリー構成の奥深さに吸い込たまさかるようにハマっていく。
ホラー、ミステリー系。
ややグロテスクな描写あり。


一応原作の世界(幻想郷)がどういう所なのかイメージが湧きやすいような
作品を選びましたのです。とはいえ、あくまで二次創作ですので
作者の独自解釈も大量、やっぱりちょっとズレる所も有るんだろうな、と
思う所も多いです(とはいえ、それはそれとして面白い)。
世界観を味わうならオリジナルのものを学ぶべきですね。
まあニコニコ大百科やセリフ集などを調べていれば好いのかもしれませんが・・・
ちゃんとした知識をみにつけナイと二次創作も十分に楽しめません。

まあ幻想郷がどういう所なのかというイメージを知り、
あとは一人一人のキャラを大百科で調べていれば
並の東方ファンに匹敵する知識は得られるかと思います。



http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10107967685
※この記事の著作権は配信元に帰属します


あずまあやサイン会、東方茨歌仙3巻はフィギュア付き版も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130423-00000047-nataliec-ent


苦手な人に弾幕シューティングはきついよなあ。
でも、それが本家なんだけどなあ。
関連記事

Category: 未分類

Comments (0) | Trackbacks (0) | トップへ戻る

Commentform


URL:




Comment:

Password:

Secret:

管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks