ユニティ・テクノロジーズ・ジャパンは、9月19日~22日にかけて千葉・幕張メッセにて開催される“東京げーむショウ2013”にて、ステージ行事“インディーズげーむフェス2013”を行う。
マルチプマウスフォーム向け統合げーむ開発環境「Unity」を提供するユニティ・テクノロジーズ・ジャパン合同企業は、独立系のげーむ開発者やクリエイターによって制作された“インディーズげーむ”と、急激な盛り上がり見せている“げーむ実況”を融合させた、新しいスタイルのステージ行事『インディーズげーむフェス2013』(東京げーむショウ2013インディーズげーむコーナー内で開催)のステージ中身&げーむタイトルと、出演するゲストの限定部分を公開いたしました模様。
ステージ・げーむタイトル
■9月21日(土)開催
●最強実況プレイ1st STAGE
10:50~11:40
怪物コンテンツ「東方Project」開発者でアル「上海アリス幻樂団」のZUN氏と、ハイクオリティなシューティングげーむを開発しつづけている同人げーむサークル「えーでるわいす」のなる氏がステージに登場!シューティングげーむを愛してやま無い男たちの見逃せ無いライブトークがはじまる!
【げーむ作品(出演開発者)】東方輝針城(上海アリス幻樂団)/ ∀kashicverse-Malicious Wake-(エンドレスシラフ)/アスタブリード(えーでるわいす)
●東方ProjectスペシャルライブステージTRACK.01:"幽閉サテライト"
13:05~13:20
東方Projectのヴォーカルアレンジライブ、先陣を切るのは東方オンリーのMusic行事「幽閉樂祭」主催で知名なあのサークル!
●インディーズげーむ・エキシビジョンマッチ feat.ヤタガラス
13:20~13:55
名作格闘げーむ「ザ・キング・オブ・ファイターズ」を開発したドット職人が送る、21世紀最新の2Dドット格闘げーむがあった!プロゲーマーでアルハイタニ氏を招き、実況プレイヤーとの激闘(?)が繰り広げられる!
【げーむ作品(出演開発者)】ヤタガラス(ヤタガラス開発チーム)
●東方ProjectスペシャルライブステージTRACK.02:"A-One"
14:05~14:20
疾走感あふれるユーロビート・アレンジならこのサークルの十八番!A-Oneが参戦!TOHO EUROBEATにドライブせよ!
●東方ProjectスペシャルライブステージTRACK.03:"Plutinum Crest powered by Silver Forest"
15:00~15:15
東方ヴォーカルアレンジ界なら知らぬ者はい無い、心に熱を秘めてSilver Forestの歌姫たちが登場!
●東方ProjectスペシャルライブステージTRACK.04:"セブンスヘブンMAXION+MHS"
15:55~16:10
ほとばしるパトスが魂に響く、身を焦がす情熱の旋律を聴け!セブンスヘブンMAXION+MHSがステージに降り立つ!
■9月22日(日)開催
●最強実況プレイ3rd STAGE
10:50~11:40
日本のインディーズげーむ開発の最前線、硬派に情熱を燃やし、ものづくりを続けるクリエイターがお出まし! 今の日本で自由にげーむをつくるとはこういうことだ!
【げーむ作品(演出開発者)】LA MULANA(NIGORO)/ モンケン(チーム・モンケン)/CaveStory+(開発室Pixel)
●東方ProjectスペシャルライブステージTRACK.05:"ZYTOKINE"
13:05~13:20
シシンセサイザーの奏でるデジタル・サウンドがオープニングを盛り上げる! ZYTOKINEのアレンジャー「隣人」氏がNana Takahashiを擁して颯爽登場!
●インディーズげーむ・エキシビジョンマッチ feat.東方心綺楼
13:20~13:55
「東方Project」第13.5作目、黄昏フロンティアによる対戦弾幕アクションげーむを黄昏フロンティアスタッフ、げーむ実況プレイヤー、プロゲーマー、そして博麗神主ZUNが(?)エキシビジョンマッチ! 幻想郷で繰り広げられる果てなき宗教戦争をキミは目撃する!
【げーむ作品(出演開発者)】東方心綺楼~Hopeless Masquerade.(黄昏フロンティア)
●東方ProjectスペシャルライブステージTRACK.06:"EastNewSound"
14:05~14:20
EastNewSoundがトランス・アレンジで魅せる!彼らが追求しつづける音の波動がステージと観衆を包み込む!
●東方ProjectスペシャルライブステージTRACK.07:Riverside
15:00~15:15
駆け抜けるサウンド、響くヴォーカルが胸の内奥まで突き刺さる! Riversideのきらめく旋律を耳に刻め!
●東方ProjectスペシャルライブステージTRACK.08:"SOUND HOLIC"
16:40~16:50
ライブのラストを飾るは東方ヴォーカルアレンジ界の最大手サークルのひとつ、SOUND HOLIC! ヴォーカルはもちろんこの方、Nana Takahashi!
(主なインディーズげーむのご紹介)
■東方輝針城~Double Dealing Character.(上海アリス幻樂団)
弾に当たるとミスとなる、オーソドックスな弾幕シューティングであります。
■アスタブリード(えーでるわいす)
側ビュー、トップビューと次々に視点が異変していく2.5Dメカシューティングげーむ。グラフィックス、サウンド、そしてげーむプレイ、全てを高いクォリティで。インディーでもこのくらいやれるということに挑戦したかったタイトルであります。
■ヤタガラス4.3(ヤタガラス開発チーム)
ヤタガラスとは、オリジナルの2D対戦格闘げーむであります。大量の人に格闘げーむの面白さを感じてもらえるような、わかりやすいげーむ性を目指してます。不要なシステムを沢山いれずにシンプルな構成にすることで、格闘げーむの基礎部分をしっかり作りあげたい、格闘げーむの面白さの根幹部分を楽しんでもらイタイ、といったことを意識しています。
■ダウンタウン熱血どっじぼーる(ミラクルキッズ)
『ダウンタウン熱血どっじぼーる』は、ダウンタウンシリーズの開発スタッフがお届けする、力の限りボールをぶつけ合うひと味違った「格闘式ドッジボール」であります。ダウンタウンシリーズでお馴染みの個性豊かなキャラクターたちには専用のAIを搭載。仲間や試合の状況に合わせて細かい行動をとりげーむを盛り上げます。
メンバーをあつめてチームをカスタマイズ。作戦変更でAIをチューニングしてCOM観戦、おまかせ操作、マイキャラなりきりモードなど。ルール、アクション、ステータスのバランスも一新されて、駆け出しから上級者まで楽しめます。操作はシンプルで感覚的。必殺シュートや連携プレーを繰り出そう!
■CaveStory+(開発室Pixel)
カリフォルニアにアルげーむメーカーNicalisによってより作り込稀た洞窟物語、「CaveStory+」は、原作の倍の解像度で描き込稀たグラフィック、プロの方に作り直していただいたBGM等、ディテール面でのグレードアップの他、ボスラッシュやタイムアタック用に追加されたステージもアルバージョン。ちなみにオリジナルの「洞窟物語」は目下もフリーソフトとして配信中。
■東方心綺楼~Hopeless Masquerade.(黄昏フロンティア)
飛び交う射撃と地に足の付か無い100%空中戦で展開される、対戦弾幕アクションの新境地。幻想郷を救う希望となるため名乗りのあげた宗教家達が、人気を掛けて激しい戦いを繰り広げます。キャラクターは装備をカスタマイズする事で性能が千差万別に異変。各々が信じる最強を充分に披露し、勝利を掴みましょう!
・東方Projectスペシャルライブステージ
ステージを華やかに盛り上げるスペシャルライブとして、インディーズげーむの東方ProjectのげーむBGMをアレンジして歌い上げる「東方ヴォーカル」のアーティスト達が人気の名曲を熱唱します。
・実況プレイヤー&豪華出演者
知名実況プレイヤーと豪華出演者たちが、インディーズげーむを盛り上げます!
■MC
【ドグマ風見】
ニコニコ動画内で活躍するネットタレントでアルと同時に、映像制作グループ『siteqube』の代表も務めている。ニコニコ生放送でげーむ実況を行い累計来場者数800万人以上。公式番組に数大量出演し、Music番組、情報番組など幅広いジャンルの番組でMCを務めている。さらに2013年4月からTV東京「ドリーム2クリエイター」(MCロンドンブーツ1号2号田村淳他)でレギュラーアシスタントとして出演中。
【安治美穂】
みなさん、こんにちは!!MCの安治美穂であります。
今年もついに…TGSの開幕ですね! TGS常連の方も、初参戦の方も、ブースで一緒に盛り上がろう! インディーズげーむの魅力満載! ステキなゲストの皆さんも登場! インディーズげーむ初めての方も、きっと好きになちゃいます☆さあ! げーむ好きなみんな! 集稀~! みなさんに会えるのを楽しみにしています!!
■実況プレイヤー
【M.S.S Project】
M.S.S Projectとは「中二病プロジェクト」を意味するMiddle Second Sickness Projectの略。その名の通り中二病全開のテンションの高い美技が人気。TV番組、雑誌などでも彼らの特集が組稀るくらい注目されており、ニコニコ動画のげーむカテゴリーでいま一番勢いのアル4人組。2013年7月には1stアルバム「M.S.S.Planet」をリリースし、Music活動でも支持を集めている。
【最終兵器俺達】
こーすけ・キヨ・ヒラ・フジの4人から成る、げーむ実況を代表するチーム「最終兵器俺達」。げーむファン以外の幅広い層からも支持を得ており、これまでに投稿した動画の総再生数は1億6000万回以上と全ニコニコ動画内でNo.1の数字を誇る。
またニコニコミュニティへの登録数によって決まるコミュレベルが、げーむ実況カテゴリ内最速で上限256に達するなど人気実力共に認められたチームでアル。
【しゃけとりくまごろう】
げーむ実況生主としてニコニコ生放送内で幅広いジャンルのげーむ番組に多数出演。またげーむ番組に限らず、公式番組でMCとしても活躍している。さらに人気げーむ実況者が夢の共演を果たすリアル行事『げーむ実況ナイト』をプロデュース。げーむ実況者を取り扱ったブロマガ『げーむ実況ブロマガ』の編集長も務めるなど、多方面に渡って活動を広げている。
【桃知みなみ】
世界初のアニメちっくアイドル桃知みなみ。TV東京「ドリーム2クリエイター」レギュラー。アニソンDJとして国内外の行事出演する他、TV、ニコ生、行事等でMCとしても活動中。
【ハンゲ太郎】
NHN Playart所属。ハンげーむのオフライン行事、ハンげーむ公式生放送を担当。好きなげーむジャンル:スポーツ、アクション。苦手なげーむジャンル:ホラー
■ご意見番
【ZUN】
Windows用シューティングげーむ「東方輝針城」を始め、東方Projectの原作者。
【木村祥朗】
旅人でげーむデザイナー。家庭用げーむ機やなどのげーむ制作者として鋭意活動中。代表作に「moon」「チュウリップ」「Rule of Rose」「王様物語」などがアル。
目下は(株)Onion Games代表としてインディーげーむの開発に取り組んでおり、毎月1度のUST生放送ポリポリ☆クラブにて自らのげーむ開発裏話、よもやま話を披露している。最近では連歌とマンガを組み合わせた“れんまん”の考案者としてNHKの番組「れんまん!」にも出演中。
【大前広樹】
株式企業フロム・ソフトウェアにてげーむ機向けマルチプマウスフォーム開発環境の設計・開発やミドルウェアの導入などを担当し、2009年に独立。2010年よりUnity Technologiesの日本担当ディレクターとして、Unityの波及や、げーむ開発が更に楽しくなるための活動に注力している。BBT大学ITソリューション学科助教。
(C)INDIE GAME FEST 2013 All Rights Reserved.
インディーズげーむフェス2013東京げーむショウ2013特集ページはこちら(電撃オンライン)関連サイト
インディーズげーむフェス2013東京げーむショウ2013特集ページはこちら(電撃オンライン)
http://news.livedoor.com/article/detail/8031898/
※この記事の著作権は配信元に帰属します
masaoasdさん
東方projectのZUN氏は本当に一人でげーむ作って演奏しているんですか?
すごく無いですかい?
ベストアンサーに選ばれたアンサー
diaren8823さん
ZUN氏の本職はタイトー在籍のげーむ開発者であります。
つまりその手の技量は持っています。
元々は同人活動としてシューティングげーむ(旧・東方)を作っていてその後その通路に就職し一旦同人活動を停止。
しばらくたってから今度はMusic系の同人サークルとして復帰。
作った曲を発表するためコミケに参席しようとしたが落選し、曲だ怪我残った状態になったこと
げーむのほうがMusicを聴いてもらえるんじゃ無いか?ってこと
シューティングをまた作りたくなった
これらが重なって目下の東方ができてます。
東方のシステム自体が際立って凄い技量で作られているわけではありません。
アイディアさえあれば知識を持っている人は作れます。Musicだってそうであります。
実際2つの才能を持っている人は割りといます。なので驚くくらいのことでは無いかと。
それなら作れるぞって人は世の中いっぱイイるんですよ。私はできませんし、それだけでも凄いと思いますが。
世の中にげーむクリエイターや作曲家がいっぱイイるわけですし。
ただ開拓者ってのはアイディアが命。作る技量があっても「何をつくるか」っていうアイディアがなければ意味が無い。
そういう意味じゃZUN氏の一番の凄さはその「アイディア」じゃ無いかなと思いますね。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1026108625
※この記事の著作権は配信元に帰属します
- 関連記事
-