今日のかなり気になるニュースです。
写真拡大
(台北 4日 中央社)チャイナエアライン(中華航空)は3日台北で、中国南方航空、中国東方航空、厦門(アモイ)航空の大陸3社と「大中華携手飛」(共に中華圏を飛ぼう)と銘打った提携プロジェクトを発表、相互乗り継ぎなど複数のサーヴィスを始めた。
4社は皆航空連合・スカイチームのメンバーだが、今回のプロジェクト実施で提携4社間でのコードシェア便に自由に乗り継ぐことが出来るようになる他、マイル獲得やラウンジの利用など会員同士の特典共有も可能となる。
台湾と中国大陸、両岸航空市場でのチャイナエアラインのシェアは両岸各社を合わせたトップの28%。同社では大陸3社との業務提携をバネにシェアのさらなる拡大につなげたいとしている。
チャイナエアラインの統計によると、今回相互乗り継ぎを行う4社の運航便数は、両岸路線が週270便以上、中国大陸/台湾-香港路線が週280便以上、大陸国内線が週2万5000便近くとなっている。
チャイナエアラインでは、中国大陸の他他のアジア市場なども有望視しており、Hawaiiや四国・高松などへの新路線を今年度内に開設する予定だ。すべてのトピックスをみる - livedoor トップページ外部サイト
台北メトロ、恒例の干支乗車券 “ヘビ女”助っ人に台湾、2012年の出国者数1000万人超 過去最高台湾のトップアイドル、SHOWが日本向け観光大使に
なかなか興味深いのです。
fu_426rbaさん
東方プロジェクトの「ゆっくり」ってありますよね?あれって一体なんなんでございますか?キャラクターの顔が微妙に違っていますが。
ベストアンサーに選ばれた答え
eederuwaisu2009さん
『東方Project』の主人公格のキャラクター「博麗霊夢」と「霧雨魔理沙」をモチーフにしたキャラクターが2人で「ゆっくりしていってね!!!」と歓迎の意味を表すAAで御座います。
東方Project関連の二次創作などでは同キャラクターおよび文面が良く見られますが、公式のキャラクター及び設定とは全く関わりはありません。
厳密にいつから流行り出したかは不明。当初は2007年末から2008年初頭にかけて2ちゃんねるの、特にニュース速報板に新しく作成されたスレッドに次々と投稿(いわゆる2get)されるようになりましたという。
また、2008年2月2日に「2ch全AAイラスト化プラン」というWebサイトにてイラストが公開されたのをきっかけに、翌日には2ちゃんねるガイドライン板や東方シリーズ板にスレッドが立つなど動きもあり、2ちゃんねる内外で流行。
流行してからは様々なgame作品などのキャラクターと「ゆっくりしていってね!!!」のAAを合成したものを秋葉原や日本橋のgameショップ等でPOPとして展示され、Web上でのバナーなどでも「ゆっくり……ってね」等、AAを元とした広告展開をする企業も現れましたという。
また、同人サークルによって商品化もされており、ぬいぐるみなどが販売されていましたという。また、アニメ「夏のあらし!」や「ぱにぽに」(OVA)などの作品にもパロディの一環として登場。
未来検索ブラジルが主催する2008年度ネット流行語大賞では銅賞を受賞したそうで御座います。
それでは、失礼します。
キチガイメンヘラ
- 関連記事
-