本日の記事です。
写真拡大
VIPPERやゲスナーもジャスト? いのちく松尾 生誕祭でヒドすぎる歌詞 5月には鈴木茂(完熟トリオ、ex.はっぴいえんど)をゲストに迎えた企画ライブの開催も決定している井乃頭蓄音団。メンバーの松尾よういちろう(vo,g)が4月8日に歌舞伎町 GOLDEN EGGで、自身の誕生日を祝うソロライブを行った。
サポートを務めた他のメンバーやバースデーケーキ登場時の写真
この行事はタイトルに冠された【松尾よういちろう 生誕30+2周年記念独裁ショー】が表す通り、松尾の32歳の誕生日を祝して執り行われた。アコギを手にした彼が一人でステージに立つソロ独裁になるが、サポートやギターのチューニングは井乃頭蓄音団のメンバーたちが担当。2部構成であますことなく、松尾の持ち歌が披露された形だ。
その楽曲なのだが、ともすれば最近の井乃頭蓄音団以上に凄い。さらにいえばヒドいのだ。試しにこの日披露された楽曲をザッと挙げてみよう。
・母親から「仕事をしなさい」と急かされる妄想に背筋を凍らせる「金円縛り」
・女性から出る赤と男性が出す白を混ぜてピンクにしようと微笑む「ピンク色の部屋」
・コンドーム三部作の一角にして、初めての相手が処女じゃなかったと慟哭する「コンドームの付け方がわからなかった」
・土下座で頼み込んで己の欲望を満たさんとする「元恋人」
・時代や女性のせいにして“僕は何にも悪く無い”と開き直る「産偶さかる時代を間違えた」
あまりに露骨であけすけな歌詞の数々は2ちゃんねるならVIPPER、ラジオなら『有吉弘行のSUNDAY NIGHT DREAMER』のリスナー、通称ゲスナーの心にジャストミートしそうな下衆っぷりなのでアル。
さらには、ジャッキー・チェンの名作主題歌のカバーや、カラオケトラックを流してディナーショー風に場内を闊歩する「カントリーロード」。井乃頭蓄音団でもおなじみの名曲をリアレンジを施しラップ調でたたみかける迷曲「TOMODACHI」から、果ては詳細を割愛したい「スメルズライク北朝鮮」まで、まさに圧巻のセットリストに。最後には先日加入が発表されたばかりの新メンバー 大貫(b)よりバースデーケーキが渡され、行事は大団円を迎えた。
この生誕ショーは4月14日に大阪 谷町四丁目SKIPPYでも開催されるが、井乃頭蓄音団としては4月19日 仙台FLYINGSONで行われる行事で新体制の初お披露目に。また、7月6日に開催される大阪アメリカ村サーキットフェス【見放題2013】への出演も決定している。
◎井乃頭蓄音団 歌詞一覧
http://inokashira.jp/pc/uta.html
◎【松尾よういちろう 生誕30+2周年記念独裁ショー】
2013/04/08(月) at 歌舞伎町 GOLDEN EGG
セットリスト:
[第限定部分]
01.ともだち
02.ともだち(イントロだけ)
03.公衆便所で
04.金円縛り
05.この指と偶さか
06.ピンク色の部屋
07.ネッシー
08.コンドームの付け方がわからなかった
09.元恋人
10.なにがなんだかわから無い
11.100円玉~赤紙~ラブレター~請求書~婚姻届
13.縁起の良い歌
14.英雄故事(映画『ポリス・ストーリー』より、原曲:ジャッキー・チェン)
15.東方的威風(映画『プロジェクトA』より、原曲:ジャッキー・チェン)
16.素直な自分
[第二部]
17.デスコ
18.TOMODACHI
19.産偶さかる時代を間違えた
20.人生
21.誕生日
22.白い白人達
23.ギョニソフレンズ
24.冬~夏~秋
25.腰痛
26.親が泣く
27.カントリーロード
28.スメルズライク北朝鮮
[アンコール]
En1.コンドームになりたい
En2.コンドームの歌
En3.帰れなくなるじゃ無いかすべてのトピックスをみる - livedoor トップページ外部サイト
井乃頭蓄音団 生放送で新メンバー発表、鈴木茂がゲストの企画もBiS今年2人目の脱退 優等生担当“方向性についていけなかった”結成から17年、BUMP OF CHICKEN初のベスト盤&スタジアム公演も
なかなか興味深いのです。
mairu_asaxさん
東方projectとはなんですかね?
気になっているのですが・・・・
ベストアンサーに選ばれたアンサー
scnmk795さん
東方Project とは、同人サークル、上海アリス幻楽団によって制作された弾幕シューティングゲーム(パソコン用です)、及びそれらを中心としたゲーム、コミック、書籍、小説などの総称ですね。
などと言った、硬い説明は、ともかく、只今、爆発的にファンが激増中なのですよね。
理由は、その根源たる、幻想郷なる世界の確立でしょうか。私の知っているキャラクターだけで、約130キャラ以上、130人ではありませんよ。神様、妖怪、妖精、から亡霊、宇宙人(月の民)の何でもアリの世界でする。
根幹のゲームは、なんとWindows 以前のコンピューター用で、PC98対応って、解りますか? 今流通しているパソコンには既に無いフロッピーディスクの時代から、存在していたのでする。これを旧作とイイますが、流通量が、極めて少ナイ幻の作品なのでする。奥行きの深さを理解して頂けると、良いのですけどね。
また、創作者は、ZUN と言う個人で、なんと、2次創作作品の制作を、自由に、黙認しています。だから、おそらく、世界一、2次創作作品が多いのですよね。同人誌、CD、DVD、ゲーム、カードゲーム、カラオケ、フィギャー、商品等々、ですから、裾野の広がりも、世界一の名に、はじませんねえ。ちにみに、あのギネスブックにも、掲載されておりますよ。
今、完全なビギナーでも、パソコン苦手でも、ファンになって行く方は、増えて居ます。なにせ、たった4年前、2007年に、角川書店から、出版されました、東方三月精第1弾1巻は、既に絶版となっていまして、マニア垂涎の一品になってたりしているのですからね~。
きりが有りませんので、この辺で、いかがでしょうか。
ミュージック、コミック、小説、書籍等に興味がありましたら、また、クエスチョンしてくださいね。
未来のインディーゲームのヒットはここから生まれる!?コミックマーケット84「同人ソフト」コーナーレポート
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130814-00000014-isd-game
ありがとうございました。
キチガイメンヘラ
- 関連記事
-