2ntブログ
2025 01 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28. »  2025 03

スポンサーサイト

 【--//--】

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

Category: スポンサー広告

Comments (-)Trackbacks (-) | トップへ戻る

[AC] 『maimai GreeN』の人気楽曲を収録した『maimai SEGA Sounds Vol.5 -GreeNはじめました~!パック-』が本日配信!

 【08//2013】

今日のかなり気になるニュースです。


 セガは、アーケードタイトル『maimai GreeN』の楽曲を収録したミュージックアルバム『maimai SEGA Sounds Vol.5 -GreeNはじめました~!パック-』を、本日9月4日よりiTunes StoreとAmazon MP3にて配信したのです。金額は1,200円(税込)。
 株式企業セガは、業務用Music『maimai GreeN』で遊べる人気楽曲を収録したMusic配信アルバム『maimai SEGA Sounds Vol.5 -GreeNはじめました~!パック-』を本日9月4日より配信いたします。
 『maimai GreeN』で人気曲の中から、YMCKとのコラボ曲第2弾『Pixel Voyage』や、『東方Project』でおなじみのビートまりおCOOL&CREATE)+ARMIOSYS)、音ゲーファンから絶大な人気を誇るJimmy Weckl、t+pazolite、Shoichiro Hirataなど各方面で活躍する著名アーティストの楽曲を一挙に収録しております。さらに、今後『maimai』へも収録予定の「System "Z"/ Jimmy Weckl」、「Garakuta Doll Play/ t+pazolite」の2曲を先行配信する他、賞与トラックには「H.」による「セガサターン起動音」のRemix音源を収録。
 また、9月5日より新たに5曲が『maimai GreeN』へ追加されることも決定いたしまアルバムにも収録されているIOSYSやビートまりおなど、『東方Project』をはじめとした人気アーティストの楽曲が遊べるようになります。こちらも是非アルバムとあわせてお楽しみください!
■アルバム配信予定曲/アーティスト名
1.Pixel Voyage/YMCK
2.Pixel Voyage(Karaoke Ver.)/YMCK
3.みんなのマイマイマー/
ビートまりお(COOL&CREATE) + ARM(IOSYS)
4.みんなのマイマイマー(Karaoke Ver.)/
ビートまりお(COOL&CREATE)+ ARM(IOSYS)
5.Get Happy/Jimmy Weckl
6.System "Z"/Jimmy Weckl
7.Blew Moon/t+pazolite
8.Garakuta Doll Play/t+pazolite
9.Beat of getting entangled/Shoichiro Hirata
10.Cosmic Train feat.SUIMI/Shoichiro Hirata
11.(アルバム購入限定賞与トラック)
セガサターン起動音[H.][Remix]/Hiro(SEGA)
以上、全11曲
商品名
maimai SEGA Sounds Vol.5 -GreeNはじめました~!パック-
販売値段
アルバム値段(11曲入り):1,200円(税込)[単曲購入可能※11曲目を除く]
著作権表記
(C)SEGA
iTunes Store配信URL
https://itunes.apple.com/jp/album/id690452775
Amazon MP3配信URL
http://www.amazon.co.jp/dp/B00EVYCEW8/
※「iTunes Store」での配信地域は、アメリカ・EU・日本を含む約60ヵ国を予定しております。
※「Amazon MP3」での配信地域はアメリカ・イギリス・ドイツ・フランス・日本を予定しております(2013年9月4日現今)
■9月5日追加楽曲
・魔理沙は大変なものを盗んでいきました/ARM+夕野ヨシミ(IOSYS)feat. 藤咲かりん
・ウサテイ/あまね+ビートまりおCOOL&CREATE)
・Help me, ERINNNNNN!!/ビートまりおCOOL&CREATE)
・イアイア★ナイトオブデザイア/samfree
・夜咄ディセイブ/じん
■アルバム配信アーティストプロフィール
【YMCKプロフィール】
 男女3人から成る8bitミュージック・ユニット。2004年に発売した1stアルバム「ファミリーミュージック」の大ヒットをきっかけに、幅広い世代の支持を受ける。また国内だけならず、フランス・スウェーデン・オランダ・米国・台湾・韓国・タイ等、8カ国以上で国際的なフェスや行事に出演。映像とリンクしたユニークなライブ美技は、世界的にも高い評価を獲得している。2013年10月2日にはニューアルバム「ファミリーデイズ」を発売する。
●HP:http://www.ymck.net/
【ビートまりおプロフィール】
 1998年頃にミュージック好きが高じてミュージック活動を始める。ミュージック知識や楽器経験は皆無だったものの、その自由な発想や鋭い感性で大量の人間を惹きつけた。2004年頃からボーカリストとしての活動を本格化。現今も外部への楽曲提供を続ける傍ら、多数ライブを行うなど精力的に活動してる。
●HP:http://cool-create.cc/
【ARMプロフィール】
 自身がバンドマスターを務めるイオシス・アニソン・プロジェクトではドラムを担当。2009年、『東方project』アレンジ楽曲「チルノのパーフェクトさんすう教室」がニコニコ動画でヒット。アニメ・への楽曲提供など活発に制作活動している。
●HP:http://www.iosysos.com/profile-arm/
【Jimmy Wecklプロフィール】
 音大在学中からピアノ&キーボードプレイヤーとしてプロ活動開始。卒業後、企業のサウンドチームで25年間サウンドクリエーター、コンポーザー、サウンドディレクターとして多岐に渡る作品に携わり、現今フリーランス。
●Facebook:https://www.facebook.com/pages/Jimmy-weckl/236938059734285
【t+pazoliteプロフィール】
 2004年より活動を開始。初期より他に類を見ナイ曲調が特徴的だが、唯一無二さは年を重ねるにつれ顕著になっており、あらゆるジャンルを貪欲かつ無節操に取り込んだ楽曲をリリースしている。
●HP:http://c-h-s.me/
【Shoichiro Hirataプロフィール】
 メーカーのサウンドクリエイターとしてキャリアをスタート。その後、J-POPのフィールドでは、数々の人気アーティストやアイドルグループなど、多岐に渡る作品を手掛けている。また、ミュージック、CM、サウンドトラック等のプロジェクトにも携わっている。
●HP:http://supacreators.com/?cat=8
(C)SEGA
(C)上海アリス幻樂団
『maimai GreeN』公式サイトはこちらデータ
▼『maimai SEGA Sounds Vol.5 -GreeNはじめました~!パック-』■発売元:セガ■配信日:2013年9月4日■値段:1,200円(税込)▼『maimai GreeN』■メーカー:セガ■対応機種:AC■ジャンル:ETC■稼働時期:稼働中関連サイト
『maimai GreeN』公式サイトすべてのトピックスをみる - livedoor トップページ関連ワード:GREE AIG プロフ ビート iOS ARM






などといったニュースです。


noto_ta_tetoさん

東方プロジェクトって一体なにからみれば
最初から最後までの流れが分かるので御座いましょうか?

書籍や漫画、小説などげーむ以外にも出ているようですが、
何を買えばイイかいまいち分かりません。
自分で調べてみたりもしたのですが、好く分かりませんでした;
やはりげーむを買うのが一番てっとり早いので御座いましょうか?
また、げーむは古本市場、ゲオなどに置いて有るものなので御座いましょうか?

よろしければげーむは何から買えばイイとか、
漫画や小説なども買ったほうがイイのか、細かいところから
東方プロジェクトについて教えていただけると嬉しいです><。


最後に公式アニメ化という話は本当なんでござるか?
私的には嬉しい反面、少し複雑な気持ちなんですが・・・;


沢山のクエスチョンをかぶせて聞いてしまい本当に申し訳ナイであります。
知っている方でお時刻がありましたら、
Answerの程4649お願イイたします。




ベストアンサーに選ばれたAnswer



rrr19_53_37_39さん


まず、何から入ればイイのかというクエスチョンですが。
「二次創作の影響を受けても割と大丈ご主人」というならニコニコ動画などの動画サイトで「東方」と検索し、再生回数の多いものを少し見て面白かったら続けて見ればよいと思います。
ちなみに僕は「へんたい東方」というニコ動での二次創作(名前はちょっとアレですが内実は普通です)から見始めましたのです。
(今思えば)原作のキャラは崩壊していますが、面白い作品だったので超ハマってしまいましたのです。

「二次創作の影響はあまり受けたくナイ」というなら、アニメイトなどに行って店員さんに訊けばすぐに買えると思います。
同人げーむなので普通のお店には売ってナイかもしれません。
(普通・・・というのも変な話ですが)
ちなみに
http://www16.big.or.jp/~zun/html/game.html
こちらのサイトから体験版がダウンロードできます。最初はこっちからやるのもイイかもしれません。
王通り道のシューティングからやりたいなら
・東方妖々夢(ようようむ)
・東方風神録(ふうじんろく)
・東方永夜抄(えいやしょう)
・東方紅魔郷(こうまきょう)
・東方地霊殿(ちれいでん)
・東方星蓮船(せいれんせん)
これら6つの原作が普通のシューティングげーむであります。ちなみに上から易しい順(僕の中で)。

これらを有る程度プレイしたら、ウィキペディアなどで「東方Project」と検索し、詳しいキャラ設定を見るのもイイかもしれません。

書籍に関しては、有る程度の知識がナイと楽しめナイものが多いと思うのであまりお勧めはできません。

キャラの原作絵を知りたいのなら「イザヨイネット」と検索すると、原作の絵が全て載っているサイトに行けます。
また、有る特定のキャラのことが知りたいなら「ニコニコ大百科」で名前を検索して調査するのが有効であります。
原作設定から二次の派生設定まで詳しく載っています。

あとはニコ動で動画をさらっと見ていき、途中で飽きなければば大体の知識は付くはずであります。
もし基本的な知識が身に付き、さらに究極に深くまで知りたいと思ったのなら
http://www.toho-motoneta.net/
この「東方元ネタwiki」に原作者が詳しく言及していナイような情報まで載っています。

公式アニメ・・・ですか。東方は原作者(ZUNさんという方一人)の意向もあり「同人の枠を出ナイ」というのがモットー(っぽい)ので、公式でアニメというのは無く、これからも無いんじゃナイでしょうか。
ただ、同人のアニメで、プロの声優さんが演じているものがあります。(名前はすいませんが忘却済み)

では。




「コミケの生態系」前篇
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130827-00010504-president-bus_all


ありがとうございました。

キチガイメンヘラ
関連記事

Category: 未分類

Comments (0) | Trackbacks (0) | トップへ戻る

Commentform


URL:




Comment:

Password:

Secret:

管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks