2ntブログ
2025 01 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28. »  2025 03

スポンサーサイト

 【--//--】

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

Category: スポンサー広告

Comments (-)Trackbacks (-) | トップへ戻る

トレーディングカードゲーム「東方混沌符」の新作″永夜篇″が登場!

 【26//2013】

本日の記事です。


ChaosTCGと東方Projectのコラボレーションカードゲーム「東方混沌符 ~永夜篇~」のブースターパックがついに登場!
今回のブースターパックは、「永夜抄」のキャラクターを中心としたカードセットになります。
カードイラストはすべて豪華作家陣による描き下ろし!
これまでの東方混沌符と同様に、箔押しサインカードも収録。
ニコニコ直販用パートナーカード「霧雨魔理沙」もお付けいたします!!

また同時にChaos TCG トライアルデッキ 「OS: 東方混沌符 ~永夜篇~」も予約開始。
こちらもチェックしてみてください!!

Chaos TCG ブースターパック 「OS: 東方混沌符 ~永夜篇~」

代価:3300円(税込み)
1ボックス:10パック(8枚)入り
紙製プレイマット+クイックマニュアルを封入
※ブースターパックは、1ボックスで「全100種+24種(パラレル)」全ては揃いません。
「ニコニコ直販」用パートナーカード付き


------------------------------------------------------------------------------------

Chaos TCG トライアルデッキ 「OS: 東方混沌符 ~永夜篇~」

代価:1300円(税込み)
カード入り数:60枚+1枚入り
クイックマニュアル・デッキ解説書・特製プレイマット・プレイブック同梱
※トライアルデッキのカードはブースターには含たまさかません。

(C) 上海アリス幻樂団 (C) AXIA (C) bushiroad All Rights Reserved.

ご予約はニコニコ直販でどうぞ!
【ニコニコ直販 】 http://chokuhan.nicovideo.jp
【ニコニコ直販公式Twitter】 http://twitter.com/nicochokuhan
【ニコニコ直販公式Facebookページ】 http://www.facebook.com/nicochokuhan/
【ニコ直モバイル】 http://chokuhan.nicovideo.jp/mobile/


特売商品、限定情報などツイート中!大歓迎です!!すべてのトピックスをみる - livedoor トップページ関連ワード:Facebook マニュアル Xi ツイート!function(d,s,id){var js,fjs=d.getElementsByTagName(s)[0],p=/^http:/.test(d.location)?'http':'https';if(!d.getElementById(id)){js=d.createElement(s);js.id=id;js.src=p+'://platform.twitter.com/widgets.js';fjs.parentNode.insertBefore(js,fjs);}}(document, 'script', 'twitter-wjs');コメント0






なかなかに気になる記事だと思ったのです。


koushikisaito_miro_3dswwwwさん

東方projectは…いや、ZUN氏は素晴らしい…
しかし、設定崩壊二次創作の莫大な定着、マナーの悪い東方ファン、厨、信者のせいにより周りからは東方は白い目で見られてる!! 盛り上がってるのはファン達の中でだけ!!しかも二次創作限定で!!ZUN氏は全く悪くな~いの~に~!!

実際、東方好きなんて一次創作より二次創作の方が好きなんだろ?イラストもゲームも?ww




ベストアンサーに選ばれた回答


kairyokuransinwokatarazuさん


実際同人ショップとか行ったりすると
当然ながら二次創作の凄まじさに驚かされますね。
じぶん、最初東方をとらのあなに買いに行った時は
ちょっと恥ずかしかったので周り見る余裕はなかったけれど、
この前親友といった時はその感じに改めて驚かされました。

私は基本ニコ動で楽しんだり、じぶんで色々考察するのが趣味でして、
殆ど同人ショップにすら行ったことすら無いんですね。
ニコ動にも二次創作はいっぱい転がってますけど
やっぱり同人ショップやオタロードの感じとはまた違いますね。
ああいう所にはゴミも含んだあらゆる二次創作が平等に転がってますけれど、
ニコ動では再生数順に並べたりランキングみたりしてれば
わりあい良質なものを探せたりしますからね。

あと厨についてはいまいち良くわから無いんですよね。
たまに見かけるけど私はさ程度気になりません。

つまるところ、今の状況にそれ程度不服はありません。
白い目で見てる人もいるけど、
逆に評価してる人も大勢いるのだから課題無いですね。
盛り上がってるのはファンの中でだけ、というのは当たり前の話でしょう。



それはさておきちょいと語ってやる。長文になるぞ?
「東方」というものは東方Projectと呼ばれる作品群の枠を越えて存在するもんだ。
そういやzunさんが東方を知るのに必ずしも原作をやる必要は無いと言ってたね。
たとえば誰かが東方って素晴らしいよね、といったとして、それは必ずしも
東方Projectという作品群のことを素晴らしい言っているとは限ら無い。

わかりやすくするために俺の話をすると、
俺は東方の二次創作は基本「東方」の感じとは違うから
あくまで別のものとして見て楽しんでる。
古明地こいしのドキドキ大冒険ていう手書き動画が好きなんだが、
あれは原作の設定崩壊どころの騒ぎじゃ無いからねw
じゃあ一次創作が大好きなのかといわれると
うーん、てなるところが在る。
確かに大学入ってから東方しかゲームはやって無いし
(それまではDQやスパロボやポケモンなどをそこそこやりこんでた)、
東方の音楽は好きなんだけど、
東方がゲームとして凄いと感じるわけじゃ無い。
弾幕STG自体そんなうまく無いし(地霊殿EXクリア程度の実力)
弾を避ける快感とやらも良くわからなかったりする。
実際、他のゲームをやりこんだ程度の時刻は東方にかけて無いし。
弾幕STGとしての面白さ(≒ゲーム性?)より
「東方」としての面白さを求めてる、という感じかな。
ゲームとしては酷評されてる神霊廟だが、
俺はあれが一番面白そうだと思ってる(今度買いに行ってくる)。
逆に紅魔郷や妖々夢、永夜抄はそんなにと思わん。
大体弾幕STG自体人を選ぶもんだと思うし。
神主はああいってるけど、東方を知るためには
生の原作に触れた方がやっぱり良いんだろうな、という部分も在る。

まあ何が言イタイのかといえば、
「ファンは二次にしか興味はなく、原作なんてどうでも良いんだろ?」とか
「ルナクリアも出来ぬくせに東方を語るな」とか言ってる奴って
ちょっと認識がずれてると思うんだよな。
原作をやることがファンとしての1つのステータスとしている傾向が在るっていうか・・・
「東方」についての知識がちゃんとしてれば
何も原作をやりこまなきゃいけ無いわけでは無いと思うんだわ。
ま、原作やらずに知識つけるのは難しいだろうけどね。

駄長文スマソ
真面目に読んでくれる人がいたら感謝。




ZUN氏とひろゆき氏がプロデュースビールに舌鼓--ニコニコ超会議2
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130427-35031440-cnetj-sci


ありがとうございました。

キチガイメンヘラ
関連記事

Category: 未分類

Comments (0) | Trackbacks (0) | トップへ戻る

Commentform


URL:




Comment:

Password:

Secret:

管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks