はいはい、みなさんこんにちわ。メンヘラキチガイさんです。
今回のテーマは
貸切バスの料金について、語ってみましょうか。
みなさんは、個人でバスの貸切して旅行なんか、言ったことはありますか?
小学生や、中学生くらいのころの遠足や、なにかのツアーくらいでしか、
乗った事が無い人が多いんじゃないでしょうか?
会社の旅行や、町内会の旅行、サークルでの移動など、
実は意外と使いやすいものなんですよ!
では、ここいらで
貸し切りバスの料金情報について、お話いたしましょうか。
バス貸切料金は、時期ごとに基本料金があります。
これが大体、5万円~7万円くらい。
ゴールデンウィークや、お盆の夏休み時期、年末年始などは基本料金が割高になります。
そして、貸切基本料金で走れる距離が、1日につき200キロメートルと決められています。
これ以上の走行距離になると、追加料金がかかります。
また、夜間での移動の場合は、ドライバーが2名必要なため、料金は高くなります。
↓に簡単な料金表を乗せてみました。
大型バス(大型ハイデッカー) 7万2000円~11万円
中型バス 6万3000円~8万4000円
小型バス 5万2000円~6万5000円
マイクロバス 4万8000円~6万円
リフト付バス、福祉バス 7万円~9万円
ジャンボタクシー、ワゴンタクシー 4万円(/6時間)
サロンバス 5万円~12万円
大体、このぐらいの価格が相場らしいです。
人数割りで考えてみると、結構安いもんなんだな~って印象ですよね。
大人数での旅行の際は、電車での移動だけじゃなく、
大型バスの貸切というのもひとつの手段になるのではないでしょうか?
電車と違って、レールの無いところでも走れるのがバスの強みです!
うまく利用するためには、1日200キロを越えない移動距離に設定しましょう。
- 関連記事
-